注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
自他ともに認めるビッチで男たらしです。 彼氏は基本2,3人と被っていますが、うまく同時進行しています。 今の彼氏から結婚の話がでたんですが、過去を話してない

怒ってしまいました

No.5 14/02/26 08:34
通行人5 ( ♀ )
あ+あ-

子供はうっかりこぼしますよね。

うちはこぼしたら、まずすぐタオルや布巾を持ってきて拭くことを教えてきました。

私も一瞬イラッとするけど、“まずタオルだよ”って言います。

タオル取りに言ってる間に、私の気持ちは落ち着くから、その後はこぼした物によっては叩いた方がシミにならないんだよ。とか落ち着いて教えられます。

終わったら、じゃあまた食べようかってします。大抵子供から『ごめんね』って言うので

次から気をつけようね。熱いのなら火傷しちゃうし、こぼしたら片付けるのにご飯中断しなきゃだしさ。で終わりです。

うちは誰がこぼしても、皆サーッと片付けるのに必要な動きをします。

下の子がこぼしたら、上の子たちがきびきび動いてフォローしてくれてます。そういうの見たら、今はイラッとすらしません。

失敗は誰でもするから、その後どうしたらいいか教えるのが一番ですよね。

もちろん母親も人間だから、つい叱り過ぎたりもします。でも、失敗しない人はいないし

失敗したら叱るのも時には必要だけど、失敗を次に生かせるように指導しないと

本人のためにならないですよね。じゃなきゃ、叱られるのが怖くて萎縮しちゃったり

同じこと繰り返す子になってしまうかもしれないですから。

イライラはつきものだけど、その先を考えるようにしたら感情に任せて叱らなくなりました。

5回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧