注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

祖父の介護

回答6 + お礼2  HIT数 1540 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
14/04/04 08:15(最終更新日時)

私は父と義理母と三人で住んでいたのですが、祖父が認知症になり介護が必要になりました。

父は再婚しており義理母は見たくないと言って父も祖父と仲が悪く、介護士の仕事をしている私に頼んできました。
仕方なく私が介護することになり、今は祖父と二人で住んでいます。
会社もパートに下り収入も少なく、それでもなんとか生活しています。

祖父の貯金もありますが、今後の事を考えてあまり使っていません。
父と義理母は通院に付き添ってくれたり私が仕事の時は祖父の部屋の掃除に来てくれてありがたいのですが、、

ふと私はいつまで看ないといけいのか、と思ってしまいます。仕事も介護、家でも介護。
友達とも遊べない彼氏も作れない。このまま30、40歳になってしまうのか、、
正直ストレスがたまってしまいます。

だからと言ってそれを親に言ってしまうと困らせてしまうので言えません。
逃げ出したいです、、何で孫の私が看ないといけないのか
収入も減り貯金も出来ない、友達と遊びたい、結婚して子供も欲しい、やりたいこといっぱいある!!

祖父は95歳で本人は100以上生きる!!と言ってまだまだ元気です。
長生きなのはいいことですが、いつか耐えられなくなったとき私はどうすればいいのですか?

長文になってしまってすいません。
介護士なのに、こんな自分の事しか考えていない甘えた私を叱ってください。

明日仕事の為、お礼が遅くなってしまうかもしれませんが、それでも意見をくれる方お願いします。

タグ

No.2079993 14/04/03 22:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧