注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

祖父の介護

No.8 14/04/04 08:15
通行人8 ( ♀ )
あ+あ-

お祖父さんのお世話とは大変ですね。
私はバツイチで、フルタイムで働いています。
要介護5の母がいます。
デイでしのいで来ましたが、先日施設に入りました。
やっと寝不足しないで仕事に行ける、普通の暮らしが出来るようになりました。


主さん、今の生活から逃げ出したいといいながら、施設には入れたくない。
ではどうしたいのですか?
施設にいれず、逃げ出したいのですか?

介護職の方には申し訳ないですが、私は介護は罪悪感との戦いだと思っています。
デイも施設も、本人にとったら、良いことばかりじゃない。家にいて家族がみてくれるのが、本人は最善なんだろうと思います。

でも、家族が仕事をやめて介護に没頭する?
それむ無理があるし、家族にだって生活がある。

主さんは両面を知っているはずで、だからこそ施設に入れたくないのいいます。
では施設にいれてる人は、なぜ入れるのでしょう?

私たち家族も罪悪感と戦いながら、施設を選んでるんです。
主さんみたいに逃げ出したいと思ったことも有りながら、逃げ出せないから。
逃げ出せないから、選ぶしかない。

本当に施設にいれようと思うなら方法はありますよね。
収入が少ない独居老人なら少ない費用で優先的に入れます。

主さんがお祖父さんの犠牲になってでもみてあげたいのなら、それでよいと思いますが、犠牲になりくない、逃げ出したいなら、ちゃんと割りきって自分の人生を手に入れましょう。

最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧