注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

日本=「恋愛格差社会」の実現を知れ。

No.13 14/04/13 23:01
通行人13 ( ♀ )
あ+あ-

最悪な妻、最悪な夫、最悪な家庭も存在するので、婚姻届を提出すれば必ずしも誰もが勝ち組、になれるとは限らない。

結局、質の問題です。

独り身でも、世の中に貢献し、人を生かし、そんな生産性のある人間もいますから、そんな方は大変魅力的で勝ち組でしょうね。マザーテレサ、ニュートン、宮沢賢治、サザエさんの作者など、偉人達や有名人、芸術家や科学者の中に生涯独身だった人は多いですが、負け組でしょうか?今の時代にも、上記に上げた偉人達のように、社会奉仕に魂を燃やしている人々がいます。それとも、主さんの論の中では平凡な一般人限定での話でしょうか。

人にはそれぞれに生まれ持った資質、器量、使命、運命などがあると思います。魂のエネルギーも個々の個体によって違います。皆同じではない。何万人を幸せにできる発見や研究、また技術者、教師、農家人、医療人、などもいます。反面、誰ひとり幸せに出来ない、一人で生きるのに精一杯な人もいます。

けれど、この世の中は、自分一人で生きているわけでも、伴侶や子供達だけで生きているわけでもない。私たちは巡り会えた伴侶と二人だけで生きているのではなく、多くの人々に生かされています。結婚は素晴らしいものですが、結婚している人のおかげで私達が生きられてるわけではない。私たちが美味しい野菜を食べれているのは、実はもしかしたら独り身の老人が育てている野菜で、スーパーを経営しているのも独り身のおじさんかもしれない。独り身のとあるおばさんのおかげで、どこかの独り身の科学者の研究のおかげで、独り身の誰かのおかげで、今の生活ぎあるのかもしれない。どこかの誰かの孤独のおかげで、私たちの豊かな生活があるのだと、感謝しなければならない。

人は側にいるものへ感謝はするが、目に見えない相手に感謝することを忘れがちだ。一人で生きてるのではない。二人だけでもない。何百万人、何億人のおかげで生きれているのは、事実だ。

13回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧