注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

どういう意味に捉えればいいのでしょうか?

No.10 14/05/02 19:05
Basama ( 27 ♂ PTBKCd )
あ+あ-

俺のお袋も、リハビリ専門の病院に半年近くいて、そこの空虚感と流れを見てきたが
病院側は「定期的にしか来れないんですか」って見方なんだよ
サイン出来る奴が多い方が良いし、家族には毎日でも来てほしいのが本音

何故か?
一般病棟と違って、リハビリ病棟じゃ、スタッフが、患者のメンタル面のカバーをしにくいのさ
勿論、24時間、常駐でいるスタッフは居ても
一般と比べものにならないぐらい少ない
身体的なものだけで、精神的には健常者と同等だからな
だから、リハビリへのモチベーション維持は、家族に、ある程度投げるしかなくなる

その為に、どの位の頻度で、誰が来れるのかを把握しておかなければならない

普通の病院と応対が違うのは、そこだ

リハビリする人間が、何を目標に痛みを得ながらリハビリをするか解るか?

普通の日常に戻りたい

って意志だけなんだよ
それに必要不可欠なのが家族だ
病院も、そこに念頭を置いた動き方をする

下心で浮かれてねえで
ちゃんと婆ちゃんの事を考えてやれよ
たまにしか顔を出さない、娘、息子に、孫までこんなんじゃ
婆ちゃん、リハビリ止めちまうぞ

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧