注目の話題
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

自閉傾向の強い発達障害の小学生

No.22 14/05/10 00:48
お礼

≫11

横レスにお礼をするのは憚られますが、
レスありがとうございます。

>>11さんがおっしゃる通り、子どもが一番苦しんでいます。
娘を妊娠していたときは出生前診断や羊水検査のことさえ詳しくは知りませんでした。当時、高齢出産の方は保険適用で検査できたように記憶しています。(記憶違いならごめんなさい)
私もきちんと調べて出生前診断を受けておけばよかったと後悔しました。

>>11さんが>>4さんを窘めるつもりでレスをいただいたことは承知しています。
ですが、私は>>4さんの言わんとするところがわかるような気がします。
推測の域を出ないことですが、もしかしたら、発達障害は甘えと捉えてらっしゃるのかもしれません。もしかしたら、自閉傾向のある人の嫌なふるまいや言葉で傷ついた経験をなさったのかもしれません。もしかしたら、お子さんが発達障害児との関わりで辛い思いをなさったのかもしれません。

いつも“加害者”という意識は持っています。
例えば、クラスでの存在自体が定型の子の邪魔になっているのではないか。同級生の学習の阻害をしているのではないか。どの子にも平等に与えられる学習教育や集団生活の機会を、娘が台無しにしているのではないか。というように。
見た目にわからない障害であるが故に周りの子たちにかかる負担は重くのしかかり、また、発達障害の子がいるクラスでは、いつ我が子が被害者になるかもしれないという親御さんの不安も大きいと思います。

私が責められることで娘が定型発達になるなら、いくらでも責めてもらいたい。
しつけがなってないから、私の子育てが下手だからこんな子になってしまったと、悪いところを責めて落ち込んで泣いたことなど、数えきれないくらいあります。
もっと思慮深く賢母であれば、あらゆる知識と忍耐があれば、起こりうる可能性があること全てに最悪の事態を想定して悪い部分の対策がとれていれば、子どもは健常者に生まれてこれたかもしれない。

でも、やはり子どもはそれぞれよいところもあり、悪いところもあります。
発達障害の問題児ですが、私にはかわいい子なんです。

庇っていただいて嬉しいです。
ありがとうございます。

22回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧