注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

自閉傾向の強い発達障害の小学生

No.30 14/05/10 22:33
悩める人30
あ+あ-

カウンセラーが最悪!
学校側も教育委員会の対応も悪いです。
次の校長も期待できなさそうですね。

主さんお住まいの市役所には、困ったことなど相談できる課や、議員さんがいらっしゃいませんか?
支援学校もダメだそうですが、主さんの病気治療、下のお子さんのこともありますし、娘さんも一緒に通えるといいのに。
娘さんにも手厚い療育や行動療法などうけさせてあげたいです。
問題行動やパニックを起こしてる本人が一番辛いのに、まわりの理解がないのは本当に可哀想です(泣)

私は、療育の先生に、身内でも理解してもらおうとか思わない方がいいと教わりました(^-^)
他人様に甘やかしてるだの、躾がなってないだの言われますが、そうですね~と聞き流しています。
思いっきり腹立ちますけど(^-^)

書籍は、問題行動が目につくようでしたら、ABA行動療法の本も読んでみて下さい。
正しいやり方や声かけで、パニックが減るし、起こさなくなります。

主さんの体調が回復するよう祈っております。

30回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧