給食が食べられない子供

No.14 14/05/14 19:41
学生さん14
あ+あ-

こんばんは。
中学時代にかなり似たような経験をしました。会食恐怖という神経症のようなものだと思います。思春期なので自意識が過剰になっちゃうんですよね。
私の場合は
小学生の高学年(ちょうど思春期始まるくらいですかね)のとき、給食中自分が先生の視線を気にしていることに気がつきました。
中学になると悪化しました。完食できなくなりました。相変わらず先生の視線を意識してしまうし、食べようとすると、それまで空腹だったにも関わらず気持ち悪くなってしまうんです。無理やり食べるとお腹を壊しました。残してしまうのも罪悪感があり、たくさん残したのを見られるのも嫌でした。
もうそうなると給食時の教室は地獄でしかなくなるんですよね苦笑
だから抜け出したい気持ちがよく分かります。

お子さんは今までの修学旅行の食事は大丈夫でしたか?
私は小学生の頃から修学旅行の食事もダメでした。だから修学旅行の時期が近づくと余計に神経が過敏になったりもして。

結局卒業まで治りませんでした。

高校は給食ではなく弁当持参の学校だったので救われました。そこで徐々に慣らしていけました。いまは大学生になりかなり改善されました。

ぜひお子さんに、あなただけじゃなくて同じようなひとは意外とたくさんいるもんだ。と教えてあげてください。おかしいわけじゃないんだと。
心療内科などでは、カウンセリングもあり(保険は効きません)徐々に慣れて行く行動療法もあるとおもいますよー。

段階を踏んで、人の中で食べる恐怖感情を取り払うというものです。


でもいちばん大切なのは、理解してくれる家族がいることじゃないかな、と思います。
私の母親は自分の子が神経症だと認めたくないみたいでなかなか相談したり頼ることができなくて辛かったです。
だからぜひおこさんに寄り添ってもらえたらなと思います。長々と失礼しました。

14回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧