注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

子供が両親の呼び方!気持ちが悪い。

No.48 14/05/15 06:07
働く主婦さん48 ( ♀ )
あ+あ-

ウチの娘、小さい頃は「おパパ」「おママ」でした。(笑)お父さんとパパが混ざったのでしょうかね~本人もなぜそう言ってたのかおぼえてないようです。

勿論、家の中と両家実家で使うだけで保育園や外ではパパ・ママでした。小学校に入った頃からは周りの子が皆、お父さん・お母さんだったので合わせたようです。

初めて「お母さん」って言われた時はドキッとしましたね~おママでしたから。(笑)

息子が生まれた時、娘は既に「お父さん」「お母さん」で呼んでいたので息子からはパパ・ママと呼ばれたことがないです。

ちなみにそんな娘は現在高校生になりました、同級生の中には父親のことを人前でパパと呼んでる子もいますけど特に違和感ないです。

お母さんを早くに病気で亡くされたようで、お父さんが男手ひとつで育てて来られたので仲良い親子ですよ、洋服を買いに行くときはパパと一緒だと教えてくれます。


48回答目(193回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧