注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

毎日が辛いです。

No.2 14/05/15 01:59
通行人2 ( 37 ♀ )
あ+あ-

コミュニケーションなんて、難しくて当たり前だと思います。色んな人、色んな価値観で人は生きてます。人と接すれば接する程、人間関係は難しいものだとつくづく感じます。私自身もいつも悩みながら生きてます。でも、逃げる事は出来ないんです😭少なくとも、後二年は耐えなければいけなくて。私は、自分を変えようと心理学を勉強したりして色々試してます😃。良ければ、学んでみて下さい。理学療法士さんなら専門学校で習ってるのでしょうか?もう一度、心理学学び直し、努力して試してどうしてもダメならその時に考えても遅くないです😃職員同士は、色々難しくややこしい時もありますが、患者さんなら、まずは笑顔と挨拶から始め、お天気の話や、好きな食べ物、趣味などのお話を良く聞いてあげるとよいと感じます😃一度試しにやってみて下さいね😉応援してますよ😊最後に、自分の事も話してみると相手も自分の事を話そうとしてくれます😊コミュニケーション本なんかも役にたちますよ😊とにかく笑いましょ😃笑う門には福来る⭐なんて😃私が、患者なら辛い治療しに病院通っているとき優しい笑顔で接して貰えればそれだけで救われます😊大変なお仕事ですけど、皆が皆なれるわけではないんですよ😃泣く泣く諦めた人もいる中であなたは選ばれた人😊なんですから✌

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧