注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ

友達とその育児

No.10 14/05/19 10:01
通行人10 ( ♀ )
あ+あ-

本人が危機感を持たない事にはどうにもならない事ってあるのですよね。

自覚していても治せない人は沢山います。
Aさんの場合、周りに見てくれてどうにかなっちゃっていたり、楽な方に流れちゃう傾向がかなり強いタイプだと思います。
こういう人って一度子どもだけで留守番させたりして上手くいくとどんどん時間が長くなったり危ない方向にいく様な気がします。

彼女自身は、子ども時代をどの様に育ったのでしょう?
本人は「当たり前」だった事を我が子にもしてるのかもしれません。
ふみいった話だけど、もし出来るなら、Aさんの小さい時の話を聞いたりして、もし現在とダブる事があれば「可哀想だった・寂しかったんだね」と自覚させてあげる事から今の状態がいけない事に繋がるのではないかなと思いました。

最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧