何故に日本は女性様国家になったのでしょうか…

No.5 14/06/02 16:17
通行人5 ( 26 ♀ )
あ+あ-

男性ではなくてごめんなさい。
けれど、感情論では無く、論理的に、私はレスをさせていただきますので、是非主さんにお返事を頂ければと思います。

まず初めに、差別と区別の話をごちゃ混ぜにしない方が宜しいかと思います。主さんは、きっと世の女性たちが『女性差別だ!』と権利や主張を振りかざして男性を振り回してるとお考えなのだと思いますが、実際のところ、生身の女性達は、そこそこ大人しく慎ましく普通に暮らしています。メディアやネット内では、女性の一部分を切り取って大きく風潮していますが、(女性に媚を売るようなワイドショーや記事が多いですよね。それには私は同感ですし、不快に感じています。)実生活では、はたして女性たちは主さんが仰るように、横暴でしょうか?主さんこそ、ネットなどの不確かな情報に振り回されているように思えます。

例えば、雇用問題や育休面では、共働き必須な経済状況ですし、現代の女性たちの専門学校や大学への進学率も高くなっていますから、そんな女性たちが正社員として働けない、育休もない、保証もない、ってのは、デメリットでしかないのですよ。

扶養制度も無くなる動きがありますし、何よりも夫の給料だけでは生活出来ない時代がやってきているのだから、女性にも働いて貰わないと、夫である男性達が困るんです。

先進国で少子化である日本国は、女性の社会進出は出遅れてます。夫婦共働きなら、夫も育児に参加すべきというイクメン要望が強くなるのも必然。手伝ってくれれば、その分働きに出れるんです。

夫に稼ぎがあって専業主婦にさせてくれるのなら、女性だって黙って育児しますよ。けど、ほとんどの女性は、専業主婦になんてなれないんです。

また、女性たちが優遇されているとは、一体、具体的にどんな場面ででしょう?私は、特別優遇されているとは感じたことがありません。男性も、堂々と発言されていると感じますが。宜しければ、主さんのご意見を伺いたいです。

5回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧