注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

母が親戚間でいじめられています

No.13 14/06/07 07:01
先輩13 ( ♂ )
あ+あ-

これほど極端ではないにしろ、よくある話です。介護が足りないから早死にしたとかはそういった人間の言う決まり文句です。最悪なのは祖母が認知症になった場合です。預金通帳を見せろなんて彼女たちが言う権利はないはずなのですが、認知症だと正当性があるとは言えないものの、要求としては無視し難い面も出てきましょう。お婆さまは幸い認知症ではなかったのが幸いしたようです。認知症だと彼女たちが味方だと勘違いしたりします。とは言ってもお婆さまも勢いはなくなっていきますから発言力は弱くなっていきお母様のご苦労は大変なものだったと思います。今、手をつけなければいけないのは遺産問題です。現金類はないにしても家屋があります。またたとえ僅かな現金でも揉めます。弁護士などに相談しておいたらいかがでしょうか。公的機関の無料相談もあるかと思います。残念ながら今の法律では、老人をほっておいて葬式になってからノコノコ出て来る図々しい人に有利になっています。遺言書を作っておかないのがミスだったなんて言いますが、いよいよ亡くなりそうな人にそんな要求はできません。また遺言書を書いてあっても遺留分というのがあって揉めます。もっと介護の実績を遺産分与に重点をおくべきだと意見も多いです。遺産だけでなく、これから法事があります。この費用をどう分担するか、今から心しておかなければならないことが沢山あります。お墓のことがあります。お墓を兄弟の内、誰が継ぐのかによって違います。いずれにしろ、お父様も含めて兄弟が解決すべきで、お母様も含めた嫁さんたちは関係ないのですが、お母様だけは介護の実績があります。主さんはこのお母様の介護の実績を訴えるのにいい立場だと思います。これだけはたとえ喧嘩になってもやむを得ないと思います。

13回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧