注目の話題
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

力加減のできない夫について

No.25 14/06/12 05:47
お礼

回答ありがとうございます。21さん~23さんへのお返事です。

婿で、私の実家(二世帯住宅)に一緒に住んでいるのですが、祖父母と同居のため、キッチンやお風呂が自由に使えない事もあり、私が働くようになったら…もしくは旦那の給料に余裕ができたら家を出たいと話しています。
二世帯住宅の片側は母と義父(再婚で婿さんです)が住んでいます。

指摘いただいたように、無意識のうちに庇ってしまうのかも知れません。
ふざけている時以外は、素直で優しい夫です。ゲーム、パチンコはしますがタバコや酒はしない人です。
回りからは仲良しで良いね。と言われます。そういう事があるから、DVや病気と思いたくない…というのもあるかもしれません…。
ただ、冗談が通じない部分や、不器用で仕事が長く続かないタイプです。職種を色々変えています。障害や病気かもしれないとの回答が多かったので、かなり不安です。


旦那の実家は、かなり放任主義のようで…教わらなかったのかもしれません。
食事マナー、慶事仏事マナーなど全然わからない旦那で、お線香のあげ方もわからなかったみたいです。
同棲してから食事マナーを教え…結婚してから慶事仏事、仕事の上下関係(上司が偉そうな訳がわからなかった)、私に何かあっても大丈夫なようにと簡単な料理の作り方を教えました。
実家に帰ったら自慢できる!的な事を言っていました…。
最近になり、旦那君もだいぶ大人になってきたね。と私の両親から言われました…。力加減についても同じなのかな?と思ったところもあります。

25回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧