注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

しっかりした旦那といて疲れる

回答14 + お礼5  HIT数 6270 あ+ あ-

ぴ( 21 ♀ X2ezCd )
14/06/26 07:34(最終更新日時)


旦那は優しいですが、時々一緒にいることが死ぬほど嫌なときがあります。

旦那はマメで真面目で少し神経質、やってっといったことはやってくれます。

趣味もおおくて、たまに掃除もしてくれます。めんどくさい手続きなどは全てやってくれる旦那です、行きたいところも連れて行ってくれます。子供も見てくれるときもあります。

一見よく見られがちなんですが、なんだか一緒にいて、疲れます。

現在6ヶ月の息子がいて、私は夜パチンコクリーンと朝新聞配達してます。そのとき旦那に息子はみてもらってます。そこまで、家庭はひどくないです。お金管理は別々で、食費や外食、どこか出かけた時はあたしが払ってます。

始めた理由は色々あるんですが、まずただ家にいる頃(息子が生まれたての頃)汚れてるって思わない限り私は掃除はしません。

※旦那は、毎日床を吹いてほしい。毎日掃除機してほしい。

※毎日、洗濯機は残り湯をいれてほしい。(今も)

※節約してほしい。

※料理は健康によいもの。(作るやつには、文句は言いません。手抜きするとよい顔しません)

けど、日中は子供と遊ぶにせよ、やっぱり暇です。テレビをみてしまいます。(旦那はみたいのがない限りつけません。)晴れた日は、散歩いきます。

残り湯を洗濯機に足したりしますが、やっぱり面倒と思います。

掃除するにせよ、どこも一つのことを集中してできません。子供が泣くため。
だっこひもなど、嫌がります。

ここまで書いてきて、だらしない主だと思う方がいると思います。

ゴミだしもあたし、出かけた時の荷物持ちも私、旦那がたまに掃除しないかぎり、お風呂掃除、トイレ掃除、洗濯、全て私です。当たり前なことでもあるんですが、全て当たり前な家事が旦那のために頑張ろうとか思わないんです。



旦那も疲れてる時はあると思います。
毎日仕事して、夜、朝、計三時間ぐらいみていてくれます。だけど、疲れてるオーラを出してきたり重い荷物を持っただけで腰を痛めたりする時があるんで、あたしが持ちます。風邪も引きやすい?ので風邪引いてるオーラがでてたりで。

家事をしっかりしていても、ただ家にいるって思われるのが嫌なんで働いたってのもあります。。



新聞配達から帰って息子が寝てる時間の約40分、スマホをいじれる時間が一番好きです。
旦那はそれをみて、携帯ばっかいじってるといわれます。

多分その時間(5時00)に家事か寝ていてほしいんだと思います。

40分が終わったら、回していた洗濯を干した後一時間ぐらい寝ます(7時00)に起こします。

後は昼間で寝ません。
毎日四時間~五時間。バラバラな時間で寝ます。

子供のいる主婦はどんな生活してますか?育児しながらの、家事はどんなかんじですか?

旦那は、33才です。




No.2107945 14/06/21 08:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧