注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

小学一年生のママ、パパ集合‼

No.3 14/06/28 10:23
通行人3
あ+あ-

うちは、小1と小6の兄弟です。

現小1の弟は、きちんとできるので、忘れ物もなく、整理整頓できてます。

しかし、兄の小6は、小1の時

主さんのお子さんと似てます(〃⌒ー⌒〃)ゞ

同じく、クラスの女子にお世話されてました。

母性本能をくすぐるやつなのか?
女の子たちが積極的にお世話していた感じでし た。

でも、これも最初のうちです。女の子たちも、依存の強い息子をもてあまし、次第に世話をしなくなりますよ。
逆に、だらしない息子を叱るようになり、女子に逆らうのは怖い!という息子は

ちゃんと身の回りのことは自分でするようになりました

そのお子さんの性格もあると思います。

私がガミガミ言っても効かなかったのに、クラスの女子なら効きました。時々遊びに来てくれたとき、流行りのお菓子でもてなしたり(日頃のお礼です)担任の先生からは得られない、息子の実態も聞けて助かりました。

これが……男子だとダメなんですよ。プライドがあるようで。息子は私よりも余計反発するんです。

心配しなくても、段々とできるようになります。女の子の負担や、いやがっていないようなら、このままお世話になっていても良いのでは?私は、懇談会の度に、保護者の方々にお礼の挨拶していました。保護者の方々も、理解してくれてましたよ。

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧