注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

どうしたら…さんごの話

No.8 14/07/01 09:53
通行人8
あ+あ-

里帰りはダメなんですか?

産後の体調は人それぞれです。

退院してすぐ普通に家事と育児できる人もいれば、
私のように体も精神状態も最悪…なんて人もいます。

旦那さんがあてにならないなら、
役所なんかで産後のサポートがないか聞いてみては?
産褥ヘルパーとか。
役所にないなら民間で探す。
都会なら産後ケア施設があったり、
田舎でも助産院で産褥入院できたりします。
ネットスーパーや、宅配弁当も
産前に登録しとく。

私は旦那がガッツリ家事やってくれたり、
夜中の授乳を手伝ってくれたりしたけど、
それでも一人目のときは精神状態ガタガタで、
朝から夜まで泣いてたり、
もう少しで赤ちゃん捨てそうなとこまできてました…
産後うつって言ったって、田舎だからどこの病院いけばいいかわからなかったし…

授乳だって、いろんなおっぱいトラブルがあって、
それもストレスになったりします。

まぁ、いざとなったら旦那さんのことは放ったらかしにして、
(大人なんだから自分ですればいい)
赤ちゃんと自分のことを1番に考えてくださいね。

8回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧