泣かせるネントレを実践された方はいますか?

No.10 14/07/05 23:37
通行人1 ( 30 ♀ )
あ+あ-

本当に毎日お疲れ様です。大変ですよね。痛い程分かります。私もネントレ始めた当初、くじけそうでこちらに主さんと同じように投稿しました。ひどく批判され返り討ちにあいましたが、私はネントレしたこと全然後悔していません。子供は夜も昼もうまく眠れず、イライラしたように常にキーキー言っていて、おっぱいもミルクもろくに飲まず、毎日地獄でした。それがネントレしたとたんに嘘みたいによく寝てよく飲み、食べる子になりました。元々自分で眠れる子、成長と共に自分で眠れるようになる子、なかなか自分で眠れない子で助けが必要な子、子供の成長が待てずママが参ってしまうことに様々だと思います。ネントレが必要な子も中にはいると思います。
前置きが長くなりすみません。私が参考にしたのは清水悦子さんという方の本で赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドという本です。ジーナ式は一人寝を推奨していますよね。日本人は夫婦関係より子供優先の風潮がありますが、アメリカは夫婦間の関係を重んじるカップルが多いので夜の夫婦間のコミュニケーションの妨げにならないように生後半年過ぎた頃から一人で眠れるようネントレすることが多いそうです。だから子供は両親のように愛し合えるパートナーを早く欲しいと願い、早熟なんだとか。だからかは分かりませんが、アメリカ人は依存性が高く、薬物に走る傾向があるそうです。
清水悦子さんの本は日本人向けで添い寝を推奨しています。元は多分ジーナ式を参考にしていると思いますが。なので基本的な所は一緒です。
今、本を貸してしまっていて手元にないのですが、2ヶ月ということでまだ夜間の授乳が必要ですよね?その辺のことが何て書いてあったか覚えがないのでアドバイスできなくすみません。
あと、「魔法の寝かしつけスースーネンネ」って知ってますか?NHKのすくすく子育てでやってたらしいですが、ママの呼吸音を聞かせると安心して寝るという寝かしつけです。泣いて呼吸音どころじゃなかったら泣き声に負けないくらいの声で「スーハー」とやってみて下さい。泣き止んできたら「スーハー」もだんだん小さくします。月齢が小さい時はこれかなり効果ありましたよ。コツは大人の深呼吸より少し早めのリズムで「スーハー」やるといいです。
何か役に立つ話だったらいいのですが、参考にならなかったらすみません。

10回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧