注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

子どもほしい。

No.10 14/07/12 17:12
専業主婦さん10 ( 29 ♀ )
あ+あ-

私の旦那も多忙なうえに淡白。知ってて結婚したものの、私は悩み泣いたこともありました。回数は、主さんとこより少ないです(笑)
今は1歳の息子がいます。
私が不妊気味で、最後は人工授精で一発でした。

まずは、旦那さんにもう一度、赤ちゃんはほしいかの確認をしたほうがいいと思います。
そして主さんの本心もきちんと伝えて、2人でよく話し合いしたほうがいいと思います。
主さんも受け身のままでいたら時間だけ過ぎて後悔しませんか?話し合った上で、主さんからも誘いやすい環境を作りましょ。
私はね、排卵誘発剤を飲んで排卵させてたのもあったので、計算して排卵日あたりに旦那が出張などなら意味ないし子宮内膜が薄くなっては妊娠しずらくなるからと、旦那と相談して誘発剤を飲んでました。
そして、男性脳とは、お願い事などは事前に予告しといたほうがいいみたいよ。
だから、私はメールで、「排卵日だと思われるよ、念のため明日も(*^o^*)」みたいにメールをしたこともあります。

葛藤した日々でしたが、妊娠までの半年ほどはお互い向き合い気持ちが通じ、私から誘えば月5~6回に増えました。
妊娠して、出産後の今もまだしてませんが、二人目を考え出したらまた積極的に行かないとなーと思ってます。


10回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧