主人の育児に対する姿勢でケンカ

No.17 14/07/27 23:19
通行人17 ( 29 ♀ )
あ+あ-

育児をお願いするなら、片目つぶりながらじゃないとケンカになります。主さんのやり方が、すべてではないし、旦那さんも育児初心者。痛い目(ボサボサして、おしっこひっかけられたりとか)にあって学んでいくんじゃないかな。人は自分の思い通りには動かないから、あれやって!って指示出したらあとは任せる!イライラするくらいなら見ない!がいいです。それから、多少泣いても死なないし、主さんは三時間くらい美容室でもいってリフレッシュしてきたらいいですよ。旦那さんに任せて、三時間くらいならクーラーがついてて、ミルクもあれば、なんとかなるでしょ。赤ちゃんはママじゃなくても、生きて行けるから肩の力抜いて育児楽しもう。うちも最初の子供のとき、旦那の不器用さにイライラしたけど任せて口出ししないようにしたら、うまくなってきた。今はしたの子(二歳)に、簡単なものを用意して食べさせて、病院にも一人で連れていけるレベルになりました。旦那さんを信頼して任せることで、責任感もうまれるしね。主さんに今必要なことは、リフレッシュと旦那さんのやり方を受け入れることかな。

17回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧