高知ってどう思う?

No.6 14/07/29 11:30
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

横レスで申し訳ないですが、私の周りでは土佐人と呼ぶ人は少ないですよ。
っというか、殆ど聞いたことがありません。
多分、一部の人達なんだろうけど、基本的には高知県民人の方が多いのかな…?

言葉に関してはなんなんでしょうね、別に怒っているわけではないのですが、県外の人から見てみると(聞いてみると)、何喧嘩してるんだろうとおもわれているみたいですね。

妹が東京の大学に通っている時にバイトしてたお店に、同じ高知の人がはたらいていて、店長に、話を聞いているだけで面白いと言われたそうです。

また、語尾も、濁点で終わったりするから余計に口調がキツく感じられるのでしょう。

例、何しゆが?何しゆで?

空港に関しては、本当にやめて欲しいです。
もう竜馬って言葉を外して…て言いたい。

龍馬伝からの龍馬フィーバーも、いい加減終わっているのに、いつまでも竜馬にしがみついて、正直恥ずかしいやらなんやら…。

結局高知には竜馬意外何もないと言うことか。

年に一度、11月の最初の土日に開催されるまんがフェスティバル「まんさい」というものを、会場を変えて大々的にやったらもっといいとは思うのですが。
毎年、色んな声優さんがトークショーに来てくれますが、実際県外からの遠征組はまだまだ少ないです。
目的は声優さんのトークショーのみ。
大人二日間で確か二千円だったかな。
前までは二日で500円でした。
それ以外は小さな子供も楽しめる催し物もありますが、毎年参加している身としては、代わり映えしないなーとは思いますね。

基本的に高知のやることって、ちょっと中途半端かなと思ってしまう時もあります。

高知に来る観光客って、何を目的として来てるのか、気になります。

多少はガッカリして帰っていくのかなーと、勝手な想像です。

後は…、駐車場代が高いかな?

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧