注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

保育園と家

No.24 14/07/29 20:24
通行人24 ( ♀ )
あ+あ-


周期性嘔吐症かな…
と思いました。

元保育士です。三才未満児さんにはよくあるんですよ。最近は病名をつけないのかな?

風邪がきっかけになる事もあるんです。
上のお子さんは今までにも吐くことがあった様ですし、この次病院に行くことがあったら
「周期性嘔吐症の疑いはないですか?」
て訊いてみてはどうでしょうか?

あと1つ気になるのは、咳ですね。
今まで出ていなかったなら、他の方も仰るように園内の何かにアレルギーを起こしているのかもしれませんよ。
お家では出ないんですものね。
アレルギーっていきなり発症しますから。

最後に精神的なものが大きいかな?と思います。
お父さん、お母さんと一緒にいるのが一番じゃないですか。
それを小さい体で二人とも頑張っていたと思います。本人達はもちろん無意識に。
連休って、その頑張る気持ちが緩むんです。
でも、火曜日からまた行くんだって思っていたと思うんです。

それが発熱でお休み(あれ?今日もお母さんといられる…)とリズムが狂ったんだと思うんです。

私も同じ経験があるんです。長男を2才で入園させましたが、4月5月で5日間しか登園出来ませんでした。
行ったら「吐きました」治った登園「発熱してます」…その度に病院。

上に偉そうに書きましたが、下の子が生まれたばかりで私も余裕がなく、そんな知識なんて全部飛んでました。
医師に言われました
「お母さん!こんなにしょっちゅう病院に来るような状態を続けて、子どもが参ってしまうよ」

ハッとしました。
早く慣れてほしい、休んだらまたふりだし…
そう思っていました。
子どもの目線で考えませんでした。
発熱、嘔吐はSOSだったんだと思います。
何か分からない不安で辛かったんでしょう。

「よーし、いくらでもお母さん付き合うわ。落ち着くまで休んで良いっ!」
と腹をくくったら、二日後すっかりよくなりました。

お母さんの不安な気持ち、焦る気持ちも伝わっているのかもしれませんよ。

参考になれば。

24回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧