注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

私のしたことは間違いだったのか?

回答10 + お礼3  HIT数 2451 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
14/08/01 15:27(最終更新日時)

以前
「打ち明けてどうなる」で
お世話になりました
その後電話番号は当然
分からないので
その、職員にメールで
自分の心情を全て伝えました。

あなた以外に
打ち明けられる人はいません
私は、あなたを信頼しています
主治医以外に信頼でき生い立ちを
語ろうと思えたのは
全部の職員であなただけです
私は、あなたにだけに自分の辛かった
想いを聞いてほしいんです
どうかお願いします
と送りました

翌朝の返信が
特別なことは出来ません
施設長を含む
職員全員に報告する決まりに
なっています、理解してください
以上。

とてもショックでした


私は、学生時代、
寮長をしていました

数十名の寮生がおり相談を
受けることも多々ありました

寮の規則に
寮生から相談を受けた寮長は
必ず、職員にその内容を
報告することがありました

なかには
私にしか相談できない
打ち明けられない
他の人には絶対に言わないで
ほしいと言われ
相談を受けることもありました

そういった内容は
私の判断で職員には
報告しませんでした
この時点で寮長としては
失格ですが
気持ちを
その打ち明けた勇気を
踏みにじることは人として
どうしても、私には出来ませんでした

職員から問い詰められても
世間話です!と押し通しました
相談してくれた人を
なんとか、守らなくてはと
思ったからです

でも、いま
振り返れば、慣例通りに
全て報告しておくべきだったのか?

私のしたことは
間違っていたのかと悩んでいます

14/07/31 15:25 追記
施設と言っても
身体と精神と知的
障害者を対象とした
パソコンスクールなんですけどね

14/07/31 16:21 追記
私が、
彼女に
なぜ話そうとしたかというと
彼女と雑談しているときに
彼女が
笑顔で悩んでいることが
あったら
何でも言ってくださいね
と言ってくれたのが
すごく、うれしくて
主治医からもあなたの生い立ちを

他の信頼できる
誰に打ち明けてみたら
言われていたので…

ワガママですが
無理なら無理と
最初に言って欲しかったですね

No.2122186 14/07/31 15:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧