注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

孤独と対人恐怖について

回答4 + お礼2  HIT数 1832 あ+ あ-

悩める人
14/09/16 00:28(最終更新日時)

初めてこの掲示板に書き込みます。
自分は小学6年頃から強迫性障害を発症して中学校にはほとんど行けず精神科に入院していました。
そのため思春期に経験する人間関係などまったく経験することが出来ず、通信制高校にも通いましたが同級生と馴染めなくて結局退学してしまいした。
その頃から、同世代に対して恐怖感を抱くようになり、お店で買い物をするにも同世代の店員だと異常に緊張して発汗や上手く言葉出てこないなど、
日常生活に支障が生じるレベルになりました。

今まで対人恐怖や不安症に関する書籍やウェブサイトで調べましたが、理論上では病理のシステムを理解できます。しかし、いざ日常生活の中で実行しても遂行できません。

具体的には、
・他者に期待しない
・無理に不安を鎮めようとしない
・白黒思考を辞めて寛容になる
・give&takeの理念ではなくgive&give
・他者に見返りを求めない などなど

現在は障害者雇用のパートで働いていますが、当然このような性格だと職場の人間関係で躓きます。何かストレスの捌け口があればいいのですが、趣味や友人もいないので休日はネットするぐらいしかありません。

文章が支離滅裂になってしまいましたが、まとめると、
現在は親と同居することで生活出来ていますが、親が亡くなった後のことも考えると、このままの対人スキルや思考だと近い将来が不安でたまりません。
親が死んだら自分も死のうと考えましたが、以前衝動的に死んでしまおうと人目がない林の中で首を吊ろうと思いましたが、ロープを木に掛けて首に通してみると恐怖感に襲われて実行出来ませんでした。
なので、親が死んだら死ねばいいと安易に考えることも出来きません。

No.2138294 14/09/15 20:09(悩み投稿日時)  
回答制限
年齢性別必須
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧