注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

彼氏の機嫌が悪いときの対処の仕方

No.9 14/10/25 10:54
経験者さん9
あ+あ-

そうだね~…やっぱ何もしないのが一番だろうね。

男の癇癪は何かしようとすると、かえって悪くなる場合が多いと思うんだよね。

たださ、このままだと主が辛いんじゃないかと。

よくある事なんだよね?

なら、相手の気持ちを確かめる切っ掛けに使っちゃえば?

要するにさ、彼氏の癇癪モードに入ったら、取り敢えずこれまで通りに謝ってみる、でも彼氏は素っ気ない態度をとる…ここまではいいんだ。

次にさ、主から連絡をしない、仮に彼氏から連絡あったら逆に素っ気ない態度をとってみると。

相手が主をちゃんと想ってくれてるなら、自らの態度を反省もするだろうし、主に謝りもするんじゃないかと。

でも、逆ギレたり、放置したりするようなら、その程度の想いしかないんだと思うと。

あとは主の好きにすりゃいい。

このままの状態で、ただその度に場を繕うだけであるなら、こんな事はこれからも続くだろうと。
主がそれでよくて、我慢出来る、それでも彼氏と離れたくないと思うなら、まぁ主が忍耐強く耐えるしかないよね。

でも、それが嫌だと思うなら、打算的と思われても、そんな感じに彼氏の気持ちを量ってもいいんじゃない?

辛いでしょ?

でもね、気を付けなきゃならないのは、仮に彼氏の気持ちを量ってたとして、それで彼氏が反省し、謝ったりしてきたとしても、それは鵜呑みにはしちゃならんって事だね。

彼氏がそう言う態度をとるのは、主がそうやって許したり包んだりしてくれるからってのもあるだろうけど、一番の原因は本人の性格や価値観であるはずだから。

つまり、早々簡単に直るもんでもないだろうなって事ね。

だから、彼氏が主を想ってくれるような態度を示したとしても、それが続けられないようなら、やっぱ結果は変わらないんだと思った方がいいかもね。

あとは主の中でよく考えて結論を出せばいいんじゃないかね。

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧