注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

宣言します

回答17 + お礼3  HIT数 4907 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/10/28 12:58(最終更新日時)

中学3年の軽い発達障害を持つ息子がいます…。長文になります
無気力で引きこもりで友達もゼロ、成績も学年でもやはり1番下のようです。小さい頃から育てるのに苦労して私も疲れて放置してしまう事も多々ありました
私に対して反抗心が強く口を開いたと思えば、知らん!うるさい!睨みつけてくる息子。良い側面をなるべく出来た事を褒めると、白々しいキモいねん!こっち来るな。

専門家に相談するとまず息子さんを理解してあげないと、指導されてきました。
子供を産んだ経験もない若いカウンセラーに何が解るの…と内心感じていました。色々やってきたけどうまくいかないから相談に来てるのに、、なんてね。。
でも、カウンセラーの言う通りだと反省しています。息子は無気力ですが総合格闘技にだけ興味があります。私から見れば殴り合って血を流すような試合を見てる息子が心配になるばかりですが、彼のそこから理解しようと考えました。学校でのルールを守れない(遅刻、提出物は出さない、忘れもの)それが先だから、、と。彼の興味のあることに興味を示すことをしなかった私。

しかしまず、私から変わろう。何年かかってもいい。格闘技の趣味をお母さんは理解してくれるんだという事から信頼関係を築きたい。
血だらけになってる試合を見てる横から、その選手は誰??と聞きました。息子は最初は、別に?あっちいけ!怒りましたが、名前を教えて〜とずっと横で見てました。そしたら息子は少しずつ話し出し、一時間くらいその選手について語ってくれました。多分、息子とこんなに会話が続いたのは幼稚園ぶりかもしれません。私もだんだん見てると案外面白いなと。

息子に学校のルールを守るなど、引きこもらない、友人を作るなんかよりも、コレが先だと痛感しました。
何年かかるかもしれませんが息子の心を開いてくれるように頑張ります!
なんか支離滅裂ですみません。
これでいいですよね??

No.2151623 14/10/26 00:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧