注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

免許…

No.5 06/02/15 00:22
夢民 ( DNgo )
あ+あ-

自動車学校も教習所も基本的には公安委員会から指定された講習を受けないといけません。従って、どこかの学校は講習の数が少ないとかいうことはありません。どこでも同じです。
ただし、各段階(3段階)を進む時に試験があり、それに受からないと一部について再講習があります。あと、実技講習に関してはある段階から1日に数回受けられるので合宿だと通常よりも早く取れることもあります。
なお、最近は見極め(通称はんこを貰う)が早いといわれていますが、そんなことはありません。というのは、免許にはどこの学校を卒業したかがわかり、特定の学校の卒業生に事故率が高いと、「実地試験免除」の特権を取り消されてしまいます(年間数校が実際に取り消されています)。

ただ、自転車に乗れる、身長が140センチ以上、位できれば実技は難しくありませんよ。要は、慣れです。

通常は、1ヶ月程度で合格ができます。なお、入学の日から6ヶ月以内に卒業できない場合は、それまでの教習は0になってしまいます。また、学校が合わないときは「転校」もできます(お金はかかりますが)。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧