注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

高齢者の安楽死制度。

No.65 15/02/27 10:32
通行人11
あ+あ-

11です。
昨日の夜に皆さんのご意見読まさせて
頂きました。
自分自身、親の介護に直面すると主さんの言いたい事がよく分かります。

現実問題、綺麗事ではありません。
想像以上に困難な事もあるし先々の不安もあります。

両親を10年以上自宅で介護していた友人の親は、介護した事に後悔はないけれど自分の子供達が小学生、中学生の時にお婆ちゃんが3年間寝たきりで子供達にやってあげたい事も出来なかった事は申し訳ないと思っていると言い
自分達が介護が必要になった時の事を考え自宅を売り元気なうちにサービス付きの高齢者マンションに住んでいます。
そこは認知症、体が不自由になったら
入れる施設が隣接してあります。

自分達の今後の事をそこまで考え行動してる友人の両親は介護という経験をしたからこそ、子供達には自分達と同じ思いをさせたくないと思っての事です。

私もそんなふうに生きたいと思いますが、それにはお金が必要ですね。

そうは思っていてもみんながそう出来る訳ではありません。

安楽死制度は必要だと思いますし、選択肢の一つであってほしいです。

これからの時代は、避けて通れない重要な社会的問題です。
主さん問題定義してくれてありがとうございます。











65回答目(76回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧