注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

女上司ってやっぱりダメですね

No.9 15/02/27 21:51
通行人9
あ+あ-

女性上司は『組織にとってプラスになるかどうか?』ではなく、自分の好き嫌いがまず最初に出てしまう為、中間管理職どまりがせいぜいで、経営者になるには力不足だなと感じる事が多いです。

一般的に女性は本質ではなく、表面を見て、感覚的に判断して、それを絶対視します。

特に女子高生などの子供は「きもーい!w」とか言いたがるのですが、「具体的に何に対してキモイのか?」という所まで行かないのです。

感覚的に「ダメだ!」と感じる事は何に対しても非常に重要なのですが、それを自分の中の感覚に留めず、相手に伝える努力をしないと人の上には立てません。

女性上司に一度嫌われると、それをひっくり返すことはほぼ不可能で、辞める、異動する、のどちらかを選択するしかありません。

まあ、一般的に女性は一度評価を下すとそれを翻すことなく、感情的に嫌いだと思い込みます。

これは女性経営者から、女性事務員まで同じなので、最初が肝心です。

一般的に女性ってケチなんですが、これがいいほうに働くと、購買マネージャーなんかには向いているといってもいいです。

女性購買は買収されづらく、シビアに査定するので、結果を出しやすいです。

その反面、価格ばかりに目が行って、その内容を精査せず、安物買いの銭失いをすることも多いです。

まあ、女性はバーゲン好きですよね?
そして、要らないものを安いからと買い捲り、放置してませんか?
この性質が仕事にも持ち込まれる傾向が強く、全体の流れで仕事をするのでなく、とにかく安いから、と決定して、トータルで損していることが多いです。

また、女性上司は部下に奢らない人が多く、かなりの収入を持っているはずの女性でも、大した額でもない支払いを渋ったり、役職に見合わない小額しか多めに出さなかったりします。

こういったケチな態度では部下をなつかせないし、自分の派閥も持てるようにはならないでしょう。

奢って欲しいというよりも、上司がケチだとついて行く気になれません。

また、経営者がケチで、安物買いの銭失いであれば、経営は傾きます。

経営者は小さなことに目を瞑り、大きなことに集中し、精査して、最後は勇気を持って突き進むことが大事です。

9回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧