注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

性格が悪く人を愛せない自分

回答13 + お礼13  HIT数 3527 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/03/09 22:46(最終更新日時)

自分の性格を変えたいです。

小さい頃から、優しい人面白い人ランキングで一位になったり、親からもいつも優しい と言われ続けてきたので、自分は性格がいいほうだと思っていました。

けれど、高校生の時初めて彼氏ができた時には、ものすごく嫉妬深かったり、彼に対して気に食わないことがあるとすぐ不機嫌になり別れると言ったり、相手を困らせてしまい、自分の中に激しい感情があることを知りました。
けれど、自分の性格がいいと思い込んでいたため、相手のせいでこうなっているんだ、性格的に恋愛が向いていないだけだ 思い込んでいました。
それからも恋愛は何度かしましたが、毎回同じようになり、疲れて自分からフってしまう という終わり方です。

けれど最近、文句のつけようのないぐらい優しい彼と付き合い、欠点も対したことがないと頭では分かっているのに、それでも私は なんでこんなにセンスが悪いのなんでこう言ってくれないの と、とてもワガママになり、最後はまた自分からお別れしてしまいました。
恋愛が終わると、性格のいい自分に戻れる…と毎回ホッとします。

なんで付き合うとすぐ相手の嫌な面ばかり目につくんだろう と悩んで、ネットで調べたところ、『あなたの性格が悪いだけです』という記述があり、目から鱗でした。
その通りなのだと20代後半にしてようやく気付いたんです。

小さい頃から親や友達の前ではいつもいい人な自分を演じていていただけで、彼氏とは距離が近くなり甘える気持ちがあるため、自分の情緒不安定さやワガママな性格を隠しきれず、一度見せるともういいやと投げやりになってしまうんです。
友達に対しても、私のことを親友と言ってくれる人は沢山いるのに、私は本当は疲れていて、一人が好き…と思っているような人間で、遊ぼうという連絡も9割以上相手からで、自分は人に会いたいと思うことがほとんどありません。

どうしたら性格のいい人間になれるのでしょうか。
人を信頼し、許し、愛する心が全く育っていないような気がしています。
結婚もせず、一生一人のほうがいいでしょうか。

アドバイスお願いします。

No.2192227 15/03/01 14:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧