注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

母親の友人との関わり方

No.9 15/03/11 09:51
通行人9 ( 34 ♀ )
あ+あ-

私は母の友人関係を大事にしてあげたいです。
理由は、私が幼い頃から私の友人関係を大事にしてくれたから。

うちも父が他界していて、母はめちゃくちゃ社交的でスポーツ団体の幹部をしているので、身勝手・非常識・男尊女卑・無知・図々しい面々とも付き合い、私の前ではカリカリして機関銃のように愚痴ります。(ほとんどの友人はいい人です)
正直どうでもいいし辞めればいいと思うけれど、あれはあれで母に生きる力を与えているのかも。

うちの母は老いと共に気が短くなって困りますが、主さんのお母さんは穏やかに達観に近付いているのか、クレクレおばさんに洗脳されているか、見極めるためにもお母さんから詳しく話を聞いてみたらどうですか?
どんどんエスカレートして、お金や貴重品まで渡すようになっても大変です。

親はこれからどんどん老いて、友人関係も狭まるばかりです。
その寂しさはその年齢にならないと分からないでしょう。

私は母と遠く離れて暮らしているので、同居の弟や母の友人達が頼りです。
弟も中古車屋をしていますが、母の紹介で来る友人達の無茶も聞いてサービスしてあげていますね。
母の友人と話す事で、子供には漏らさない母の本音も垣間見れたりして、この先介護が必要になったりした時の相談相手にもなってくれると考えています。

クレクレおばさんは主さんが監視・見極めた方が良いと思いました。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧