注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

甥っ子が障害児…

No.24 15/03/28 02:34
専業主婦さん24
あ+あ-

家の子も、広汎性発達障害です。
入園前の面接で指摘されました。
言葉の遅れ、落ち着きのなさもあり、診断を受けて見てくださいと…

結果、発達障害でした。とても泣きました。妊娠中に私何かしたのか?出産時?色々考えたり悩んだり、受け入れる事が直ぐには出来ませんでしたし、認めたくない気持ちが最初の頃有りましたが、息子なりのちょっとした能力など、驚かされる一面を見て凄い!!と、逆に関心しちゃいました。
小さい時は色々ありましたよ。怒っても仕方ないけど怒ることも多々ありました。でも、やっぱり今も思うのが、診断が早くて良かった事です。家も軽度ではありますけどコミュニケーションが取りにくいので、友達はいないです。でも、早めの診断だからこそ早くに療育を受けれて、こんな時はこの対応!こんな時はこんな対応!なども教えてもらえて、一緒にやって行った結果、小学校も普通学級にも通えました。
何か起きてからではかなり遅いです。その疑いが有る内に診断受ける事をお勧めします。
主さんが、自分のお子さんの検診に不安を思う様に、お姉さんにも主さんが自分の子供に対して不安に思ってる事とか、詳しく知らないのであれば話しながら、早目に対処して行く様に話せたら良いと思います。
幼稚園ではあまり目立たなくても学校になると結構目立ちます。高学年で私から見てもちょっと不自然なお子さんいて、でも特に何されてる訳でもない親子さんいますけど、良いの?このままで?って思います。
お姉さんの受け入れたくたい事実は非常に分かります。なので、主さん自身の先生から障害になるかも知れないなど言われた話しも踏まえてお話されるのがいいのではないでしょうか?
甥っ子さんの将来にも関わってきます。
順番から見たら、子供より親が先に無くなるんです。まだまだ小さい内に色々出来る事をやってあげるのが親だと思いますし、出来るだけ対応が早いに越したことないですから。
是非早目に診断受けて欲しいです。

24回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧