注目の話題
彼氏との温泉旅行について、長文ですが聞いて下さい。 私は昔から温泉好きで、彼氏に一緒に行こうと何度も何度も誘ってやっと夢が叶ったのですが その時の予約は全て
自然退職とは何でしょうか。 現在適応障害で、休職中なのですが今月中に復職出来ないと自然退職になると言われました。 解雇とは違うらしいのです。 私は仕事を辞
お客様に好意を持たれて困っています。 彼氏がいるのでお断りしたいのですが、そのお客様は上司のお友達なので、下手な断り方をして、上司と関係が悪くなったり、お

甥っ子が障害児…

回答24 + お礼1 HIT数 11365 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
15/03/28 08:03(更新日時)

甥っ子の事で相談させて下さい。
甥っ子が5歳児健診で発達障害の疑いがあるから一度受診した方が良いと言われたみたいなんですが…今、受診するかしないかで悩んでいます。

甥っ子は5歳で保育園に通っています。落ち着きがなく人の言う事を聞かない所があります。
例えば、注意して「はい」と一瞬シュンとしますが、直ぐ同じ事をします。目を離すと直ぐに何処かへ行ってしまいます。「ダメ」と言ってもです。保育園の運動会でのダンスで皆きちんと踊ってるのに一人違う行動をします。クリスマス会は発表中隣の女の子によりかかってました。

他にもありますが、とにかく周りの子より落ち着きはなく常に大きい声をだしています。

甥っ子が通ってる幼児教室の先生は絶対発達障害だと決めつけられるから行かない方がいいと言います。市の保健師さんは行くべきだと。
私の子供も早産だったのでかかりつけの専門の小児科の先生は「特別悩んでいなければその子の個性として受けとめてあげて下さい。そこで可能性を狭めるのはかわいそうという気持ちもあります」と言われました。

甥っ子は見た目は普通です。友達もいます。私は確かに甥っ子が最初から周りに今から障害のレッテルを貼るのはかわいそうかなとも思います。まだ決まった訳ではないし。
しかし、これからもっと団体行動に支障が出たりして周りから理解されないのもかわいそうかな?とも思いました。

こればかりは親が判断することだと思いますが、甥っ子にとってどれが良い方法なのか…知識ある方や体験談などがあれば参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

タグ

No.2199944 15/03/25 20:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/25 20:51
通行人1 

行くことをすすめます。
大人のエゴで行かないとして、彼が例えば10年後、このことで非常に悩んだら親を恨みますよ。
軽い障害しかないけど、特別支援教育を受けて、自分なりの人生を生き生き生きてる方たくさん知ってます。
仕事で関わりがありますが、皆さん自分の障害を受け入れて生きていますよ。
診断を受けて、そこから教育を選択しても良いと思いますし、専門家の支援も受けられますよ。

No.2 15/03/25 21:58
悩める人2 

行くか行かないかで悩むのであれば行ってみたほうがいいのではないでしょうか。
きちんと見てもらうことで、こちらとしても対処方法もはっきりわかると思うし。

No.3 15/03/25 22:36
通行人3 ( 30代 ♀ )

発達障害でなければ発達障害でないという結果が出るのでは?
それはそれで一安心な気がします。

もし、障害だったら、レッテルじゃなくて事実なので、療育とか他の打つ手を考えられるのでは?

障害かもしれないと薄々気付きながら、診断を避けるのは、本当に子供の為になるのかな?

生きにくくても、健常者の枠でもがきながら生きるのが幸せなのかな?

障害者と診断されたら可哀想、みたいな考えがそもそも差別的だと思う。

そういうのって、早期発見早期対応がいいんじゃないの?

癌かもしれないけど、癌て言われたら恐いから病院に行けない人みたい。
最後、どうにもならなくなって病院に駆け込んだときには既に末期?

早く治療していれば別の道もあったかもしれないのに。

No.4 15/03/25 23:07
経験者さん4 ( 30代 ♀ )

息子は軽度ADHD(不注意優勢型)の発達障害です。
検診も問題なく通過してきて、小2の頃に私が不注意がかなり目立つことで担任に相談しましたがそんな子沢山いると言われ1年様子を見て
3年生の時に小児神経科(児童精神科)に行き診断されました。

発達障害は、小児神経科医師か児童精神科医師しか診断できないです。

うちは二次障害を併発し対人関係がうまく適応できなくなり不登校、睡眠障害併発してます。

疑いがあるなら早めに病院に連れて行ってあげた方が良いと思います。

私は大人になってから二次障害を併発して発達障害だと診断されました。

No.5 15/03/26 06:10
通行人5 ( ♀ )

少しでも可能性があると言われたなら私も行くべきだと思います。

No.6 15/03/26 07:04
通行人6 

私の娘も5歳の時に保育園の先生から発達障害の検査をしてみたらと言われました
小さい時発表会では泣くか先生に抱っこ…でも年中あたりからはちゃんとできた
園が変わった時に運動会の練習に参加せず遊具で遊ぶ…ほかの子どもがやってた事につられた
発表障害の専門の園にいき検査をしてもらいましたが何もでませんでした
保育園での行動については先生の指導不足もあったのではと思います
疑いをかけられたなら検査をしてしっかり向き合うべきだと思いますよ
なにもなければ個性、なにかあれば早いうちから対応するのはいい事だと思います
知り合いで高校に入ってから自閉がわかり子どももお母さんもボロボロになったかたいますが、小学校の頃から傾向があったようです
早い段階での治療をしてればと後悔されてました

No.7 15/03/26 07:42
通行人7 

受診するかしないかは、親が決めることですが
主さんのコメで「障害児との、レッテルを張られるのはかわいそう」というのが気になりました。
障害児はレッテルもんですか?
障害児はかわいそうですか?
障害児の何がいけませんか?

うちの息子は発達障害児です。
受診させるまで悩みましたが、受診させて、診断ついたらすごくホッとしましたし、
即した対応するようになれたから、本当に良かったと思います。
発達障害があるわが子だけど、それもその子の個性。
憎く思う時期もあったけど、発達障害のあの子が息子で良かったと思う日々です。

なので、障害児のレッテルを…と発言する主さんには頭に来ます。

甥っ子さんが可愛いのは分かりますが
障害児を偏見の目で見るのは、辞めてください。

No.8 15/03/26 09:10
通行人8 ( ♀ )

7さんに同意。

自分の息子ならまだしも
あなたが口出しする事じゃないし。

障害者に偏見を持ち過ぎ。

何様? って感じ。

No.9 15/03/26 09:18
専業主婦さん9 ( ♀ )

発達障害の検査は、デリケートな問題です。

どうするかは、甥っ子さんのご両親が決めることです。

早期発見、早期治療にこしたことはないです。

うちの子も中学一年生で広汎性高機能障害(知的障害のない自閉症)のグレーゾーンと診断されました。

このグレーゾーンがなかなか厄介なんですよ…


グレーゾーンと診断され、
わたしは白(健常)と
思春期外来の主治医は黒(障害)と認識しました。


本を読みあさり、オリジナルの療育法で、娘は現在大学生。
発達障害ならではの言動も多々見られますが、友達も彼もいて、バイト(塾講師)もして、普通に大学生しています。


発達障害とどう向き合うかは、各家庭それぞれです。


主さん、
甥っ子さんを発達障害と決めつけ、偏見たっぷりな発見が目立ちますが、主さんのお子さんが発達障害ではない証拠はないんですよ。


親しい関係の甥っ子さんにその兆しがあるとして、主さんがやるべきことは、我が子をよく見ることです。


ご主人側の甥っ子さんなのでしょうか。

明日は我が身。


発達障害はそれほど身近に潜んだ、現代病だとわたしは思っています。


ちなみに息子は、何の支障もなく育ち、春から中学生です。


No.10 15/03/26 10:56
通行人10 

うちの子も6歳くらいだったかな
発達障害だと思うから検査してくださいって言われて行ったら結果 発達障害じゃなかったですよ笑

No.11 15/03/26 11:01
通行人11 

うちも発達に問題があり、先日まで療育に通っていました。

可能性を狭める、というお医者さんの見解の意図がわかりませんが、私は発達検査で子供の特徴がわかり、可能性が狭くなるどころかむしろ広がったと思っています。

できない部分ばかり見られて叱り続けていられるほうが、長い目で見ればかえって子供の可能性潰しますよ。何したって周りと違うと怒られるのと、人とは違うけど何かしらできるところを誉められた経験があるのとでは、人は全く違ってきます。これは断言できます。

最終的には親御さんの判断です。
主さんに今お願いしたいのは、相談に連れて行くことや、発達障害と指摘されたことに対して、決して特別な目で見ないであげて欲しい、ということです。

親御さんのために、周りが無駄にハードル上げるような過剰な心配だけはしないであげてください。お願いします。

No.12 15/03/26 11:38
通行人12 ( ♀ )

親が決める事ですが…

主さんには受診をしてと説得してもらいたいです。


我が子は、22歳。小さい頃は手の掛かる子どもと言う位の認識で、検診などで相談しても受診を勧められる事もなく大人になりました。大人になり、精神を病み鑑定を受けた結果、軽度知的障害及び発達障害と診断され、二次障害による適応障害も発症しました…

主さん
指摘を受けた今がきちんとした診断を受ける時期なんです。

早くから療育を始めれば、お子さんにとって最善な対策をしてもらえます。

うちは、大人になってからの診断で本当に悔やみましたよ。
なぜ、私がもっと早く気付いてあげなかったのか。
我が子は今とても生きづらさを感じ、不安定な日々を過ごしてます。

個性と捉える事もできるでしょう。
でもそれはきちんと診断をし、適切な治療や環境を与えられればこそだからだと思います。

何もクリアされないまま、中途半端な状態はお子さんにとって最善の環境でしょうか?

是非とも、受診し確定診断をしてもらってください。




No.13 15/03/26 12:08
通行人13 ( 20代 ♀ )

ウチの娘は、
小1の冬休み前に先生に言われて学校で検査しました。 他の子供が出来る勉強でも、娘はかなり低い所にいるみたいで…来月から2年生ですが困難な所は別クラスでやる事が決まってます…。


でもね、発達障害でも
すべてが出来ないって訳じゃないんですよ。 見た目は普通の子供と変わらない。 ただ、苦手ってだけな話しなんですよ。


私は、結果聞くまで不安しかなかった。 でも、結果聞いたらすっごく安心したの。

だってさ、皆より覚えるの遅いしもしかすると出来ないかもしれないけど少しずつ出来るようにすればいいんだもん。

簡単な事じゃないけど、娘と一緒にやるしかないんだって向き合ってますよ。


甥っ子君の親次第ですが、早い方がいいですよ。 不安抱えたままなら私は受けさせます。 何にもなかったらなかったで安心しませんか??

No.14 15/03/26 12:35
悩める人14 

私も一度検査に行って欲しいと思います。
まだ発達障害があると決まったわけではないし、検査して何もなければないで安心出来ると思います。
もし、発達障害があった場合に療育は出来れば早いうちがいいと聞きます。
私のように大人になってから診断されるより
早く手が打てますし、何より生きづらい理由がわかるだけでも本人は納得できるので受けて欲しいと思います。

No.15 15/03/26 17:01
通行人15 

あなた側の兄弟なのか、旦那さん側なのかわわかりませんが、一番悩んで苦しいのはその甥っ子さんご両親です。
甥っ子さんのお父さんもですが、お母さんはもっと苦しいはずです。もし、あなたが甥っ子さんのお母さんに近い存在で、支えになりたくてこのスレを立てたのなら、お母さんの話に無駄に意見するのではなく、ただ聞いてそばにいてあげるの事が、主さんのできる事ではないですか?

仮に、発達障害だとして何か不都合な事がありますか?発達障害といっても様々で、診断を受けてから療育の流れになったとして、それはダメなんですか?
療育に対して私は「その子の事をちゃんと理解してあげられる」「その子が将来の療育を受けなかったらぶつかっていた壁を少しでも低くしてあげられる可能性がある」その子の将来を一緒に支えて繋いで行ける場所だと思います。
療育を受けてスムーズに生活を送っている方達はたくさん居ます。社会人として立派にされている方もたくさんいます。
発達障害=障害者なんて…それは違うと思います。
主さんがすでにレッテルを貼って決めつけているよう感じる内容なので、その雰囲気は甥っ子さんやお母さんにも伝わりますよ。
他の方もおっしゃっていましたが、明日は我が身。発達障害の勉強をしてみてはどうですか?

No.16 15/03/26 22:09
お礼

皆さんありがとうございます。一括のお礼ですいません。そして、まず私の発言で不快な思いをされた方すいませんでした。障害児が悪いとかかわいそうとか簡単に思っている訳ではありません。私も何て言ったらいいかわかりませんが。レッテルというのも何というか…
それから甥っ子は実姉の子です。
姉に相談された時私も最初は皆さんと同じように受診する事をすすめました。言い方は気をつけて「してもいいかもね」と優しく言ったつもりです。
しかし、姉から「簡単に言わないで。他人事だと思ってない?」と言われました。
確かに簡単に受け止められないですよね。何もない友達と同じ学校で同じクラスに行かせてあげたり、色々挑戦させてあげたりしたいですよね。それをまだ良く分かってないのに親が心配して障害児だとレールを引くのもかわいそうなのか…もしかしたら普通に生活出来るかもしれない可能性もありますよね。これから学校へ行って問題が起こってから受診するか…

一見普通なのに人には理解されない障害を持っていて本人や親も知らず、ずっと怠け者など言われて生きずらい環境で生きてきた人がいる事もしってます。甥っ子がもし障害児なら適切な環境で育てるべきだとも分かっています。障害ならあの行動はそうなのかな?とも思います。分かってはいるのですが、問題が起こってからでいいのかな…?とも思ってしまいます。例えばクラスで浮く…とか。

明日は我が身…確かにそうですね。実際に私の子供も今異常がないか発達障害の子が行く専門の小児科でお世話になっています。今の所特に目立った異常は見られないですが、出産するまで覚悟していました。ずっと障害児になるリスクがあると言われていたので。出産して何もなくホッとしましたが、これから見つかるかもしれないと言われて…親である私がしっかりみてあげないとと思いました。正直毎回の健診はドキドキします。こればかりは綺麗事ではなく正直な感想です。また、気分を悪くされたらすいません。

No.17 15/03/27 01:22
通行人7 

度々すみませんね。
普通に生活出切る可能性もありますよって?
『障害児だというレールを引いたら』普通に生活できないのですか?
○○障害と付く人は、普通に生活する権利ないのですか?
何が、レールだよ?
ふざけないで。
持って生まれた個性を、否定しないでくださる?

例えるなら、耳の聞こえずらい人、
補聴器があれば教室で支障なく授業受けられる。
手話ができる人を側におく配慮があれば、教室で支障なく授業受けられる。
いずれの配慮もなく、でもあんたは『普通の子』と同じことしなさい、と、教室で授業受けさせても、聞こえなければ勉強出来ませんよね?
配慮が必要なだけです。
いってみれば、理解と思いやり。

発達障害もそう。
その子が苦とするもの
それに対する配慮と手助けが何もなく、『普通に?』というのは、その子にとって無謀ですよね
聞こえない子に、補聴器を与えないのと一緒。

問題起きてからって?
問題起きたら、回りも困るし、一番つらいのは甥っ子さんですよ
少しでも苦とするものを軽減できるよう、予め働きかけるのが親大人の役目ではないですか?

何か、大人が世間体、体裁ばかり気にして、子供のことなんか何も考えてない印象しかありません。
すごく不快です。

No.18 15/03/27 05:21
経験者さん4 ( 30代 ♀ )

再レス失礼します。

お姉さんが発達障害を受け入れられない気持ちも分からなくはないです。

でももし…発達障害があったとして未診断のまま放置された場合、発達障害の人は定型発達の人よりも二次障害の精神疾患を併発しやすいことはご存じですか?


発達障害の方でも明らかな多動性なら回りが分かります。息子の場合は多動のないADHDなので見落とされます。
見た目も定型発達とかわりません。
IQ109あります。友達もいます。

私も発達障害ですが息子と特性は違います。

自閉症スぺクトラム、ADHD、LDみんなそれぞれ特性は違います。軽度知的障害の方も見た目では分からないです。

もし発達障害で問題がおきた時の診断では遅いと思います。早い子だと小学生から二次障害を併発します。

息子は不登校ですが5年生から学校に行く日は特別支援に入ります。息子はのび太タイプの子です。

発達障害のことを主さんも勉強してみたらどうですか?





No.19 15/03/27 06:58
経験者さん19 

発達障害の恐れがある場合は、早めの対応が必要です。関係性のある仕事に就いていて、私の夫も発達障害ですが、症状や治療を始めた時期によっては社会への対応能力に違いがでます。
なにより、周りが受け止めること、一緒に考えること、意見を求めることが子供にとって一番の選択だと私は思います。夫も症状は小学生のころから出ていたそうですが、今よりも理解や協力の少ない時代で家族で受け入れることができずに、中学に入ってから治療をはじめたそうです。不登校にもなりましたが、家族や本人の頑張りで今でも投薬はあるものの、一児の父となり、仕事も自分なりにコントロールしてこなしています。私はそんな夫を尊敬していますが、彼自身は中学時代 死にたい程 辛かったと、なぜ 誰もわかってくれない、自分も自分をどう受け止めたらいいのかわからないと自暴自棄になったそうです。
甥っ子さんということなので、決めるのは両親だと思いますが、何よりも大切な子供さんのことを考えて、よい方向に結果がでるといいですね。保健師さんだけでなく、専門の病院もあるので、たくさんの方の意見を聞くことが良いと私は思いますが、過去の育児日記を見てみることもいいかもしれませんよ。

No.20 15/03/27 07:50
通行人20 

主さんは早産での出産だったのですよね?
検診の間とても不安じゃなかったですか?生まれるまで何度もお腹の子の事を思って泣くほど悩んだり、その子の将来を案じませんでしたか?

お姉さんも今それぐらい不安で子どもの事ですごく悩んでおられると思います。お姉さんはきっと「自分のせいでこうなったかも知れない」
「私の育て方がいけないのかもしれない」と、自責の念にかられていると思います。しかし、発達障害の原因はまだわかっていないないのです。だから、母親がいけない なんてとても言えません。お母さんの責任じゃないんです。
私の息子も1歳半検診の時に言葉の遅れを指摘され、2歳から市が行っている親子教室に通いだしました。時々、臨床心理士の方が相談に来て下さっていて、その時に療育を勧められました。
最初は認めたくないと、私の都合で親子教室へ行くことを渋っていましたが、今は「早く行ってあげればよかった」と、ただただ後悔です。心理士の方に「お母さんのせいじゃない」そう言われた時、なんでだかすごくホッとして泣いたのを覚えています。
うちの子はまだ3歳ではっきりとした診断をするのは難しいとの事で、発達障害のレベルがどの程度なのかははっきり分かっていません。だけど、私は息子のことを理解してあげられる、無駄に怒ってこの子の事を傷つけることが減る、そう思いました。毎回の親子教室、療育がとても楽しみです。何より息子が変わってきていて、毎日を楽しそうにしてくれているから。
心理士の先生、保育園の先生や保健師さん、療育の先生たちにはお礼を言っても言いきれないくらい感謝しています。それから、将来をただ案じていた私に夫は「何事もなく元気に生まれてきて何も無く育った人だってその先に何があるか分からない。事故にあって体が動かない人もいるし、認知症になる人だっているのに。今出来る事があって、この子に出来る事があるんだから悩んでる事が分からない」悩んでるヒマなんてなくって出来る事をする。私はそれが一番だと思うようになりました。
甥っ子さんが、とても悲しくて悔しくて誰にも分かってもらえない、どうすればいいのか方法がわからない思いをさせるのを待つのは違うと思います。問題が起きた時、それを受け止めてくれる大人が側にいない甥っ子さんは、1人で辛い思いをずっと抱えて行くんです。どうか、そんな思いを小さな子どもにさせないで下さい。

No.21 15/03/27 18:22
通行人13 ( 20代 ♀ )

再です。

問題が起きてからじゃ遅いと思った方がいい…。


私、障害の方じゃなくて目の方で娘に申し訳ないって思ってる事があります。

赤ちゃんの頃に、目が白く濁ってるのに気付いて当時体重で小児科通いしてたので先生に言って見てもらったけど「気のせいです」って言われてそのままにした。 けど、3歳児健診で引っ掛かって病院行ったら軽いけど生まれつきの病気だった事を知ってあの時もっと強く言ってれば良かったって後悔しましたよ。


後々後悔するか…


早く知って楽に少しでもなるか…


のどちらかです。

No.22 15/03/27 20:07
通行人22 

難しいよ、親であるお姉さんが
受け入れなきゃ、駄目なんだな

私は、認めたの…受け入れたのも、最近だよ

小六の息子。
字が書けません。
他動です。

主さんが言う「障害のレッテル」を、
周りから貼られるのが怖かったんだ

障害児としてみられたら、
一生終わるって思ってた
必死だった。

今思うと…とんでもない勘違いな、教育を
無理矢理してたのさ

それで、どうなったと思う?

飛び降りしようとしたの。学校の。教室から。

僕は、馬鹿だ!
馬鹿は、死ななきゃ直んないんだ!

って言ったんだよ…。

私が、認めない、私が受け入れなかったばかりに。

でもね、こればかりは
親が認めなきゃ、駄目なんだ

主さんは、親ではないのよ
肉親であっても、親ではない

できるのは、
お姉さんの心の支えになることぐらいだよ

主さんだけは、レッテル…貼らないで!

うちの息子は、
字は書けないけど
優しくて、クラスの人気者よ

字が書けませんが、
知的レベルは、大学生並みよ

字は書けないけど、
愛されてるよ

今は、命を大切にしている、笑顔の息子でいてくれるよ






No.23 15/03/27 21:47
先輩23 ( ♀ )

えっ…
そんな子供沢山いますよね…?
落ち着きがある幼児って?そんな幼児っています?
逆に落ち着いてるほうが病気を疑いません?

9つまでは神の子って言うくらいです

理屈が通じる年齢ではないです

本能のまま生きているだけですよ

なんでも言うこと聞かないくらいですぐ病気だなんだと決めつける今の時代

恐ろしいですよ

No.24 15/03/28 02:34
専業主婦さん24 

家の子も、広汎性発達障害です。
入園前の面接で指摘されました。
言葉の遅れ、落ち着きのなさもあり、診断を受けて見てくださいと…

結果、発達障害でした。とても泣きました。妊娠中に私何かしたのか?出産時?色々考えたり悩んだり、受け入れる事が直ぐには出来ませんでしたし、認めたくない気持ちが最初の頃有りましたが、息子なりのちょっとした能力など、驚かされる一面を見て凄い!!と、逆に関心しちゃいました。
小さい時は色々ありましたよ。怒っても仕方ないけど怒ることも多々ありました。でも、やっぱり今も思うのが、診断が早くて良かった事です。家も軽度ではありますけどコミュニケーションが取りにくいので、友達はいないです。でも、早めの診断だからこそ早くに療育を受けれて、こんな時はこの対応!こんな時はこんな対応!なども教えてもらえて、一緒にやって行った結果、小学校も普通学級にも通えました。
何か起きてからではかなり遅いです。その疑いが有る内に診断受ける事をお勧めします。
主さんが、自分のお子さんの検診に不安を思う様に、お姉さんにも主さんが自分の子供に対して不安に思ってる事とか、詳しく知らないのであれば話しながら、早目に対処して行く様に話せたら良いと思います。
幼稚園ではあまり目立たなくても学校になると結構目立ちます。高学年で私から見てもちょっと不自然なお子さんいて、でも特に何されてる訳でもない親子さんいますけど、良いの?このままで?って思います。
お姉さんの受け入れたくたい事実は非常に分かります。なので、主さん自身の先生から障害になるかも知れないなど言われた話しも踏まえてお話されるのがいいのではないでしょうか?
甥っ子さんの将来にも関わってきます。
順番から見たら、子供より親が先に無くなるんです。まだまだ小さい内に色々出来る事をやってあげるのが親だと思いますし、出来るだけ対応が早いに越したことないですから。
是非早目に診断受けて欲しいです。

No.25 15/03/28 08:03
通行人7 

23

このスレ主の甥っ子さんは、検診で指摘されたんですよ。
保健師に、受診を指摘されたんですよ。

悩む主さんに、水を指すようなこと言わないで下さい。

あなたみたいな無知な人が多いから、当事者は苦しむんです。

発達障害のこと分からないなら、このようなスレに登場しないで下さい。

削除に1票

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧