注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

出戻りの妹の結婚式参列

No.55 15/03/29 19:20
通行人55
あ+あ-

まず、主さん側からお願する事は大変ご無礼だと思うのは皆さま方と同様です。

それから一般的に結納は、他親族の出席は有りません。ご両親と本人(+仲人)
又、離婚をしたと言う事をとやかく言うのも失礼です。ご先方の事ですから。

次に、結婚式ですが中立の立場で考えますと......
『お祝い事であり、そもそもの慣れ染めが妹様からのご縁でと言う事であるな
らば、何もその時に妹様の離婚を示す事をなさらなくても宜しいのでは?と。』

本来は、親御様からあやを付けぬ様、又妹様を庇っての配慮があってしかるべ
きでしたかと思います。お相手が議員などとは勿論関係も有りません。

離婚をして何年も経っている訳でもなく、わずか数か月ですからね。離婚をし
た事を悪くと言うのでは有りませんが、決して皆さんが喜べる事とは違います
から。(妹様ご本人だって、本当はお嫌でしょう。。。?)

ではどうしたら良いか?ですが、
主さんご一家のお気持は引っ込めて(失礼さも以後反省です)彼がお妹様への
心配りとして、ご自分の親御様にお話しなさっては如何かと思います。

55回答目(77回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧