注目の話題
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

兄嫁さん。皆さんのご意見お聞かせください。

No.3 15/03/28 18:26
お礼

≫1


ありがとうございます。

私の兄夫婦は、20歳くらいの頃
授かり婚で結婚しました。
2人とも無一文だったので、
私の両親が結納金、結婚式金、
お金に関わることは全て
援助したそうです。
アパートも私の父の好意で
家賃は払わなくていいから
貯金を少しでもしなさいと
10年払ってないそうです。

もともと、私の両親は自営でしたが
不景気ということや今後
兄夫婦たちに継がせても喧嘩して
離婚しかねないということから
会社をやめることになりました。


今回をきっかけにトラブルになり、
私の姉や両親たちに
アパートの家賃のことも
私の両親が払わなくていいから
少しでも貯金しなさいと
言われたからそうした。
別に市営住宅にでも住もうとしてた。
誰も頼んでない。と
言ったそうです。

私の両親は無一文の2人のために
たくさん援助もしてきたし、
気持ちとしてとてもよくしてきました。
それを、そんなふうに言われて
ガクッと来てます…。

兄が本当頼りないので
私たち姉妹がモヤモヤしていて
嫌な小姑になりそうで…。

結婚すると決まった時に
兄嫁さんの母から私の母に
電話があり、
結納金はいくらもらえるんですか?と
聞いてきたそうです。
その時点からちょっと感覚が
違ったのかもしれません。

私たちもできることなら
すぐアパートから出したいです。

3回答目(77回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧