注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

看護学生のバイト

No.22 15/04/01 21:41
働く主婦さん22
あ+あ-

看護師しています。13年目で、今は脳外科と泌尿器科病棟の主任をしています。

主さんの、焦る気持ち分かります。私も、高卒で3年間の看護学校に入学しました。独り暮らしでした。家も父はギャンブルしていくつものサラ金から借金をし、給料も10万円程度、母がフルパートでも、妹の学費や生活費等などに消えていき、兄も働いていましたが、市営のアパートで貧乏でした。無理して看護学校と独り暮らしのお金を出してもらっていると思うと、週末スナックで働き平日はコンビニでバイトしていたら、一年で留年をし、退学しました。それからは、看護助手しながら准看護師の資格をとり、昼間働き夜は看護学校に行きました。リーダーして夕方学校いくのも遅刻。単位もギリギリだったり、実習中でも週末夜勤して、徹夜でレポートや自己学習したり、国試の一週間前まで夜勤して日勤でも帰りが遅くてなんて言う生活していました。
でも、楽しかったです。
今でも、日勤終わり帰りが夜8時。ご飯作って、子供に食べさせてお風呂入れて寝かしつけ、23時からスタッフのレポートみたり、自分のレポート書いたり、看護研究やらなんやらで勉強したり。一日があっという間です。

家族に援助を求めるのも分かる。けど、本当になりたいなら、自分でできることを頑張るしかないと思います。

学校とバイトの両立は大変ですが、求めるだけじゃダメ。主さんの、頑張り所です。
応援しています。頑張って下さい

22回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧