注目の話題
既婚者40代、子持ちです。 パート先のバイトにきている17歳年下の大学院生にLINEを聞かれて仕事関係の連絡もあるため教えました。 教えた日から毎日ラインが
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら

反米国家

No.10 15/04/11 10:57
通行人10 ( ♂ )
あ+あ-

歴史を俯瞰して見ると、賠償金が発生した戦争は後に必ず戦争になります。
第二次大戦時のドイツ(ナチス)の台頭は第一次大戦時の多大な賠償金により大恐慌になったことが原因になっています。ついでに言えば、ユダヤ資本だけは不景気でも生き残る術を持っていて、比較的裕福だったことも反感を買った原因の1つと言えます。
よって、基本的に第二次大戦後は賠償を請求しないことと国際連盟の不備を多少なり改善し国際連合を創りました。
ナチスは選挙により選ばれました。北の将軍様も中国共産党も形ばかりとは言え、選挙や投票により信任されている体を装っています。翻って、現在の我が国の右傾化やナショナリズムは同様のリスクを内包しているとも言える。
根本的にボタンをかけ違えているのは、日本はアメリカに負けたと思っているけど、連合国に負けた体になっているんだよね。
北も中国共産党もそれだけがよりどころ。もっと言えば終戦時は蒋介石の中華民国(現台湾)が連合国側であって、毛沢東は山奥に居て同胞を多く殺していた。金日成はロシア軍の大尉だか伍長だか軍曹だかその程度。
戦勝国の理論が人為的に異常な形で70年ももたせているが、会津が賊軍ではなかったのが後の世にわかったように、時間が解決してくれます。
確かに、真の敵はアメリカとも言える。

10回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧