注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

説明がない、妊娠トラブルによる担任の休職

No.17 15/04/21 23:42
働く主婦さん17 ( 31 ♀ )
あ+あ-

主さんの言いたいことも分かりますが、妊娠の問題で責められるのは担任じゃなくて学校の体制だと思いますよ。
妊娠は、避妊してても出来てしまうことあるし想定外もあると思います。
それに今のご時世、国の政策でも子持ちでも働くように推し進めてますし。
それに担任が事情説明しても、休職期間の職員が複数で対応するのは、そうせざる得なかったんじゃないでしょうか?
そういう体制がお子さんに不安を与えたんだと思うし。
教師は聖職者って言いますが、学校で働いてるネジの一部でしかないです。出来ることも限られてきますし。
主さんの不満を伝える相手は担任じゃなくて学校だと思いますよ。
苦情としてでなく、担任の休職の時の体制で受験のこととか困ってしまった旨を伝えて今後担任の先生が休職する際は、留意してほしいと伝えた方が良いと思います。
休職した担任の引き継ぎが上手くいって機能してたら、もっとお子さんの不安は少なくすんだと思うから。せめて後任置けなくてもメインで受け持つ人とか置いたら改善できたと思いますよ。

最新
17回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧