注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

旦那の両親

No.2 15/04/24 16:04
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

『自分で選びたいから、物じゃなくてお金ください』って、はっきり言わないと伝わらないかもね…。

私の実親も『買ってきてやったぞ!』って、テレビとか服とか食料とか置いていきますが…。
要らない…。

『○○の方が良かったのに』とか『こんな服着ない』とか言ったら、かなり険悪になって泣かれたりもします。
実の親だからまだ大丈夫なんだけど。

対処法としては、相手が買う前に『○○の△△が欲しい』と、商品を指定するのも手です。

私の親も何でもかんでも買ってきたり、安売りで買ってきたりしちゃうから、
『オムツはパンパースのMしか使わない』とか
『お尻ふきはピジョンの乳液タイプしか使わない』とか
それ以外を買ってこないように対策してます(^^;)

後は、『○月△日は友達と食事なので無理』とか、先に予定を入れる。

一人暮らしなのにリンゴ10個とか買ってこられた日には、キレそうでした。
一人暮らしなのに沖縄土産がちんすこう段ボール一箱とか、頭おかしいんだよね。
全部、会社に持っていきました…。

主さんも辛いと思いますが、ちょっとした会話の中で『ミッキーのベビーカーが欲しいなぁ』とか、親御さんにヒントをあげると希望に近いものがくるかもしれませんね(^^;)

買ってくるのを止めるのは本当に難しいです。

2回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧