注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

寝ない子

No.19 07/01/11 00:49
匿名希望19 ( 39 ♀ )
あ+あ-

こんばんは😃
うちの小3の娘は、赤ちゃんの時は本当に大変でした。
まだ産院にいる時からすでに、ベッドに置くと泣くので、同室の人に迷惑だと思い、夜中に病院の廊下を抱っこして徘徊してました😂
見かねた看護士さんが「毎晩大変だから」って、特別に半日新生児室で預かってくれました。
退院してからも…「泣きつかれれば寝る」と聞いていたけど…一時間泣きっぱなしでもでも全然寝なくて😭
ちょっと離れると泣くので、一才頃までは、洗濯、掃除、料理…ずっとおんぶで、腰を痛めました。
おかげで下の子は一切おんぶが無理でした。
ミルクもよく飲んで、離乳食もよく食べたけど…全然寝ないから、布団の上で遊ばせて、私が寝てしまったりもしょっちゅう。
お座りも出来ない内は、私のお腹の上に乗せると寝てくれたので、熟睡は出来ないけど、よくしてました。
ちゃんと寝るようになったのは二才過ぎてからかなぁ…。
それでも、私の姿が見えないと、とにかく泣いてました。
大きくなって思うのは…『性格』なんです。
何を試しても、他の子には効く事も『性格』には勝てないって事です。

19回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧