注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい
結婚相手として、 素敵な性格のいい美女を探すのはやめた どうせ見つかっても俺にはなびかんだろ。 適当なブサイク女を捕まえて自分好みに育てる。

あからさまな仲間外れ

No.23 15/05/17 00:44
お礼

≫18

何度もありがとうございます。

私が解釈を間違えておりました。
Aさんが私をよく思っていなかったという前提は変わらないのだとすれば、私を誘うわけはありませんね。その通りだと思います。(私の先ほどの回答はAさんが私を何とも思っていない前提でした。)

私自身、この職場では新しく入った方で、声をかけてもらう程の間柄の人は他部署にいません。Aさんのグループは5人程で社交的なのはAさんだけで他の人は特に新しい人と積極的に仲良くしようという雰囲気を感じなかったのでそういった回答になりました。特にAさんが指示をしているわけではないですが率先して声をかける役割は自ずとAさんしかいないなと思ったというところです。

大抵は部署ごとにまとまって行動していることが多く、あまり交流しようという感じの無い職場だなと感じていました。派遣が一人しかいない部署は普段は他の部署の派遣と交わってランチ等していないというような職場です。

通行人さんからの仮定の話を考えてみますと意図せず人数が増えてたまたま私たち二人が入らなかったという可能性もあったということも少し納得できました。

職場から浮くほどの一匹狼に自らなろうとは思いませんが、煩わしいことに巻き込まれるくらいなら一人の方がましというのは本心です。

派遣ですから、元々長く深い付き合いを考えていませんし、表面的にうまくやっていくのが私の理想的な形でした。私の勘違いと分かった時は対応の仕方を変えていきたいと思います。



23回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧