注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

妹が本当に泣き虫で困ってます!

No.9 15/05/21 02:15
働く主婦さん9 ( ♀ )
あ+あ-

主さん興味深いものをネットで見つけたのでコピペ貼りますね。

 >>すぐに泣く、ちょっとしたことで突然泣き出す。これも発達障害児の特徴の一つです。

 ちょっと叱ると泣く。お友達から、ちょっとからかわれたら泣く。自分の思い通りにならないと泣く。いつもと違うことが起こると突然泣き出してしまう。ちょっとした環境変化で突然泣き出してしまう。すぐに泣き出してしまうのが、発達障害の子の特徴の一つです。

 小学校でお友達とふざけて遊んでいて泣いてしまうと、お友達や先生は困ってしまいます。
 感情の起伏が激しい。何かの変化があると極端に不安になる。気持ちが自分でおさえられない。このようなことが、すぐ泣く特徴の原因です。年齢とともにだんだん感情をコントロールできるようになってくる場合が多いです。

 すぐ泣く子は、とっても優しい子の場合もあります。家族やお友達に同情して泣く、とても優しい行動の場合があります。周囲の人から、とても好意的に感じてもらえる場合もあります。コミュニケーション能力の不足で周囲を困らせることが多い発達障害ですが、すぐに泣くという特徴はいい面もあるのです。

何でもかんでも障がいに繋げるのはよろしくないかもしれませんが、正直高校一年でその状態とスレを拝見し違和感を感じた為ネットで調べました。

気分を害すレス突然申し訳ありません。

ちなみに、ご存知でしたらすいませんが発達障がいでも学力は問題なかったり、むしろ人並み以上に勉強が出来たりもします。

9回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧