注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

夫のこと

回答12 + お礼11  HIT数 4835 あ+ あ-

専業主婦さん
15/05/30 10:24(最終更新日時)

私は今、心療内科を受診しています。病名は『不安神経症』です。毎日、身体がフラつき、肩こりや首のこり、緊張型頭痛、胃腸の不快感など、様々な症状が出ています。検査しても悪い所はありません。
私には5歳の子どもがいます。日によって体調の
具合もちがいますが、家事に子育てに…出来る範囲内で頑張っています。
夫は、仕事が忙しいので、仕事の時は何も思いませんが、休みの時は時々、イライラします。
というのも、私が体調が悪くても全く気にかけてくれず、手伝ってもくれません。
これは今日の事ですが、毎週木曜日は子どもがサッカーをしている為、お迎えに行かないといけないのですが、夫は趣味のバスケットが木曜日にある為、仕事が休みの日は毎回いきます。
今日も休みだったので行き、私も体調が悪く、お迎えに行くのも憂鬱だったのですが、気力でお迎えに行き、食事もきつい中で作りました。食事の片付け、ゴミ出しの準備もありましたが、全く手伝ってはくれず、帰宅後もバスケの話ばかり。
私が手伝って欲しいと言ってみると「頑張れ~」と…。結局すべて私が何とかやりとげました。
以前、私がインフルエンザにかかった時もバスケに行き、私は休む事も出来ないという事もありました。
仕事は真面目に頑張ってくれているので、感謝しています。その為、趣味も楽しんで欲しいと思っているので、行くのは構わないのですが、少し手伝ってくれると助かるのに…と思います。どうしたら協力してくれるでしょうか?

また話はかわりますが、夫は親戚に電話をした時に、自分の名前をくん付けで「◯◯くんです」といいます。私に言う時も「パパ出かけてくる」と。また叔父やいとこ等の続柄も理解しておらず、甥っ子からみたら自分は何?と聞いてきました。びっくりでした。また毒舌を「どくじた」と言ったり日常茶飯事を「にちじょうちゃはんじ」と言ったり…。これらのことを一つ一つ教えてあげるべきでしょうか?

タグ

No.2220295 15/05/28 22:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧