注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

子供の熱で仕事を休みますか?

No.52 15/06/10 22:24
通行人52
あ+あ-

私も医療職です。
子供が小さいうちは、融通のきく職場で、しかもパートをしてました。収入や待遇は二の次です。

それでも、我が家はピークを越えるまでは私と主人が交代で休み、ピークを越えたらおばあちゃんにお願いしてました。

どうしてもしんどい時は母親か父親がいないと、グズグズ泣いちゃいますから…。少しでも安心させて、泣いて無駄に体力消耗させたくなかったので。
…なんて、理由付けちゃってますが、何より、私自身が弱ってる我が子の側にいてあげたかったんですよね。
主さんにはそういう気持ち、無いですか?

職場が休みやすい環境なら、主さんも休んであげようと思えるでしょうか?
それとも、環境は関係なく、主さん自身が仕事優先にすべきとお考えなんでしょうか?

前者なら、転職してみませんか?
私も今は正職ですが、医療職なら比較的転職もしやすいですよね。
子供がお熱で…も、数年で落ち着きます。それまでだけでも、もう少しお子さんの側にいてあげられませんか?

私には、休むことを許されない厳しい職場環境で、主さんは休まないことを正当化せざるを得なくなってしまっているだけのように感じます。
もう一度、何を優先したいのか、改めて考えてみてはいかがでしょうか。

それでも仕事最優先という結論が出たなら、スレ立てる必要なんてないですよね。
誰が何と言おうと、叔母さんに預けて働く。それが主さんのやり方なんでしょう。

52回答目(114回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧