注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

仕事育児しんどい

回答20 + お礼10  HIT数 4102 あ+ あ-

サラリーマンさん
15/06/16 01:19(最終更新日時)

初めまして
批判を受けるかもしれませんが、話を聞いてください
うちには22歳の妻と10ヶ月の息子がいます
私は36です
妻は専業主婦で息子もまだ保育園など通っていませんので日中ずっと妻が面倒見ています
妻の実家に同居してまして、時々妻が料理してるときなどはお母さんが見ててくれるようですが基本妻だそうです。

わたしは仕事上、朝5時30分~6時に起床し6時15分仕事開始(本当は7時からですが暗黙のルールで6時15分からになってます)
帰りは16時~18時の間に帰ってきます
仕事終わり次第なので時間はバラバラです
休みは週休二日ありますが、悩みはここからです

仕事が終わり、家に帰ると子どもが寝るまでずっとわたしが子守り担当です
休日も子どもとともに起きて妻は昼過ぎまで寝てます
理由としては妻は精神的に病気になって眠れず睡眠薬が出てます
それで起きれないし、眠れない?から毎日2時3時まで起きてるそうです
料理はしてます、洗濯もします、畳むのは時々してません、子どものお風呂はわたしが入れて妻があげます
子どもの離乳食の準備は休日にまとめて冷凍して妻が作って、夜はわたしが子どもに食べさせてます

正直しんどいです
熱出たときは寝かせてもらえるけど、それ以外は気が休まらないし体もきつくてしんどいです

わたしはわがままですか?
みなそんこんなものなのでしょうか?


15/06/14 16:44 追記
してることが分かりにくかったのでもう一度書きます
妻担当→私が帰るまでの子守り全般、同居家族分の食事の用意、私たち家族の洗濯物干し、洗濯物畳み、離乳食作り、子どもの風呂あげ
私担当→仕事6:30~最長18:00、子どもが寝るまで子守り(1時くらいまで)、子どもの風呂入れ、夜の離乳食あげ、時々洗濯物畳み
です


15/06/14 16:44 追記
主婦のみなさんからみて私は甘いですか?
妻が病気だからとはわかってますが、客観的にみてわたしの妻はどう思われますか?
ちなみに病名は産後うつと不眠症と虐待によるフラッシュバックのようなものがあります
病気になって3ヶ月経ちます

No.2225619 15/06/14 16:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧