注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

祖母がパーキンソン病

回答2 + お礼1  HIT数 1481 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
15/06/17 17:46(最終更新日時)

私の祖母は3年ほど前からパーキンソン病を患いました。ちなみに祖母は73歳です私は介護士をしているのでどんな病気かはわかっています。
私は昔からおばあちゃんっ子だったのですごくショックだったし悲しくなりました。
パーキンソンの初期症状が出始めたのは4年前で私がまだ専門学生の頃でした。
その時は手が震えるなどだったのでまさかなとは思っていたのですが、翌年になり今度は腰も曲がりはじめて家族が病院受診を進めたことで病気を発見する事ができました。でもそれ以来、祖母は精神的にも落ち込むようになってしまい私は励ますくらいしかできずにいます。
親は共働きなため家事も祖母に任せっきりでまたうちは曽祖母もいて介護も祖母任せ
私も手伝ってあげたいのですが就職の関係で実家から遠く離れた所に住んでいます。
こんな事になるのなら就職先も実家から近いところにすれば良かったと後悔しています。私には姉と妹もいてどちらも看護師をしていますが、姉は遊んでばかりでほとんど家にいないし、妹も私と同じで実家からは遠い所に一人暮らししているのでいません。
家族で話し合いなどをして決めれば一番いいのかもしれませんがそれも難しくここに相談しました。

No.2226572 15/06/17 15:29(悩み投稿日時)  
回答制限
年齢性別必須

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧