注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

女の人が多い職場って

回答17 + お礼0  HIT数 3299 あ+ あ-

案内人さん( ♀ )
15/09/05 17:06(最終更新日時)

事務系の仕事をメインにしてきたので
今まで女の人が多い職場ばかりでした。
派遣も経験してきて転職も数回してます。
女性が多い職場ってなんで特定の女性を
持ち上げたり立てなきゃいけないんですか?
今まで全部の会社で、お昼は必ず集まって食べるのが日課になっていて
一緒に食べないと職場に居辛い状態でした。
必ずグループには自分大好きな女性がいて、その人の話すことに周りが合わせる。
「〜さんは可愛いから」「絶対博多美人顔ですよね」「結婚してても可愛いから男が放っておかないよね」中心的な女性を周りが持ち上げる。
その逆で自分は正直すぎるのか?いかにも自分がキレイ、可愛いと思ってそう振舞ってる。
周りにもそう言わせる人が苦手です。

持ち上げられてる人より、他のみんなに合わせてる性格の良い女性の方がよっぽどカワイイと思うので
皆に合わせて「本当に可愛い!」とか「本当に美人ですよね」とか言えません

でも中心人物はそういうところをよく見てます。周りは持ち上げてるのに自分は
何も言わない、褒めもしないのに気付かれて
毎回ハブにされてしまいます。
それで結局、グループに居づらくなって
外れることになります。

何で女性が多い職場っていつも特定の人を褒めたたえなきゃいけないんでしょう?
自分が可愛い、美人だと思いっきり態度に出てる人は決まって、自分が中心でなきゃ気が済まず
いつも自分の話ばかりしています。

他の人がもてはやされたりすると機嫌が悪くなり、周りが気を遣います。

今の職場もみんなで中心女性を「可愛い!」と持ち上げてますが自分をカワイイと思ってる感じと、いつも自分の話ばかりな感じも苦手です。その他のボーイッシュな性格の良い女性の方がずっと素敵だと思うので
また「可愛い」と思ってもないことを言えず合わせられなくてハブ状態になりました。

タグ

No.2252449 15/09/03 23:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧