注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

主人の気持ちが理解出来ない

No.16 15/09/24 08:32
通行人16
あ+あ-

私も同じ立場だったら子供が苦しむのが分かってて、そこに近付けさせるなんて無理です

運動会は仕方ないとしても実家に行くのは遠慮するし、それは姑にも育児の先輩として相談する形で話すと思います

姑だって孫が苦しむなら何とかしてくれるか、家に来てね、とは言わないのでは?

旦那さんにも相談するような感じで話し合えば良いのではないかな?

運動会で喘息が起きたら大変だし、苦しむのは可哀想だし、どうしたらいいのかな?って一緒に考えて貰います

親を悪く言われてるような気がして旦那さんは不機嫌になっただけであって、子供を大事にしてないわけではないでしょう?

私だけで行動してしまうと旦那は安心して任せっきりになって育児から離れてしまうだろうし、私はどんな小さなことでも子供のことは何でも一緒に考えて行くようにしてますよ

16回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧