注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

離婚したいけど不安です

No.4 15/10/05 02:04
経験者さん1
あ+あ-

レスで読ませて頂いてる限りでは、養育費も期待出来ないと思ったので、いきなり箇条書き質問ごめんなさいね。

家のローンを含め、主さんに月々の支払い負担がいくらかかるかを計算する事から始めて下さい。

娘さんの年齢ですと、中3迄子ども手当(自治体により呼び名違うかも)、児童扶養手当は、母子家庭手当ての事です。

制度が変わらなければ、高等学校授業料等削減制度あります。
公立なら、何とかだせますよ。

公営住宅は、私の自治体は母子家庭優先はなかったので調べてみて下さい。

1番は別れないでの道はみつけられればと、レスしながらも思ってます。

4回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧