注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

学資保険と住宅貯蓄、家計診断お願いします。

No.18 15/11/18 22:14
働く主婦さん5 ( 31 ♀ )
あ+あ-

5です。
その状況なら学資保険は辞めた方が良いかもしれません。
まず家購入ですが、頭金ないと辛いですよ。家ら購入には諸費用(登記料、手数料、引っ越し代)でかなりかかりますし、家具家電やカーテンなど購入する為に貯金は必要です。その他家購入すれば、固定資産税、大きい家になり光熱費が高くなるケースも…

本当に家が欲しいなら我慢して団地に住むのも手ですよね。

それから主さんが専業主婦ならご主人が亡くなられた時を考えて死亡保障のしっかりした保険入ってますか?お子さんできるならなおのことしっかり考えて。ただ、掛け過ぎも良くないのでライフプランニングして掛けた方がいいです。一度保険見直された方が良いです。が、保険外交員の話はあまり信用できないので注意です。

それから、教育費を今どうこうしなくても…よく教育費は1000万位用意すべきと保険屋さんは言いますが、一概には言えません。(死亡保険は別です)確かに大学進学はお金がかかりますが、子供が産まれたら直ぐに全て用意しなくても良いと思います。それこそ保険ビンボーになりますよ。

確かにあればあるだけ使っちゃう人だったらありかもしれませんが…しかも主さんは産後は暫く働けないかもしれないんですよね?尚更手元に残して置いてもいい気がします。

どうしても保険にこだわるならとりあえず目星はつけといて産後の生活が落ち着いてから検討しては?

18回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧